急傾斜を登れば、絶景の神社。
稲荷神社の特徴
神社の周りには大きな石と祠が点在し、独特な雰囲気を醸し出しています。
参道の桜が美しく、四季折々の景色を楽しむことができます。
境内からの眺めは絶景で、訪れる価値があるスポットです。
交通は不便(両備バス)が西大寺宝伝線の路線バスを廃止した影響で無バス地域になりました。春は桜の名所で東区の幸島平野や吉井川、備前平野、児島湾、児島半島、岡山市南区と玉野市にまたがる金甲山岡山市南区と玉野市にまたがる児島富士(常山)、岡山市東区の芥子山(備前富士)、宇喜多直家が戦国大名として出世した岡山市東区乙子の乙子(おとご)城跡などが宮山山頂から眺められます。稲荷神社の駐車場あり。
参道の桜、神社からの眺めがいいです。
歩いて行くには、いきなり急傾斜になり、きついですけど境内からの景色は最高です。
見晴らしの良い神社です。全体的に良く管理されていて気持ちが良いです。
名前 |
稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-946-1453 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-okayama2/jsearch3okayama.php?jinjya=27931 |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

神社の周りは大きな石が多くあり石ごとに祠がありました。自転車で登りましたが途中きつく足をつぎした。