沖縄そばや物産品、やんばるの魅力満載!
道の駅 ゆいゆい国頭の特徴
やんばるエリア最大の道の駅で、沖縄本島の北部に位置しています。
たくさんの食事処があり、沖縄そばやタコスを楽しめます。
駐車場が広く、家族向けの遊具も完備されています。
やんばるエリア最大の道の駅!地元野菜や名産や特産品を多く扱ってます。食事も沖縄そば屋を始めアグーやヒージャーを使った独特なハンバーガー屋さんやぜんざいもあります。隣のフードコートにはコスパが良い定食、サーターアンダギー、タコス等も多々売ってます!色々気になって時間がかかるので、これからやんばるエリアを行って観光等する方は、時間を決めて滞在した方がいいでしょう!あと、ガソリンの量にも注意して楽しんで下さい!
わぁ~家の野菜そばが山盛りでお腹一杯になりました🍜食べ物屋さんは沢山あり、お弁当やぜんざい、定食などありました。ハンバーガー屋さんにヤギ肉バーガーがあったのですが、チャレンジは次回に😅お土産も国頭のお茶や、ヤンバルクイナのTシャツも販売してました。入り口に巨大なウナギが泳いでいました。見所は一杯で楽しかったです。
国頭村をはじめとする沖縄の物産を販売。かなり大きな道の駅です。JAFやイオンカードで5%割引してくれますよ。忘れずに利用してください。GWだったのでミニ動物園を開催してました。
(2022/4/11追記)やっとタコスを食べる事ができました。4ピースで450円ですが、かなり小ぶりです。タコミートは甘めでした。一緒にホットドッグを頼みましたが、こちらはオニオン、レリッシュ、ケチャップ、マスタードが自由に乗せられます。パンがトーストされていないタイプでちょっと甘めだったのが気になりました。(元々の投稿)国道から見て左側に食堂がくっついた建物があり、右側にはフードコートタイプの軽食を販売しているお店が数件と観光協会(!?)がありました。フードコートの方は半分くらい店が閉まっていてちょっと寂しかったです。また、離れに野菜を販売している建物があり、ネギが安かったです。ファーストフード店があり、ハンバーガーやタコスがメニューにあったのでタコスを買おうかと思ったら15:00には店を閉めて閉まっていて買えませんでした。沖縄そばの小(400円)を食べましたが、確かに小で量が少なかったです。隣にファミマがあるものの、田舎にこれだけ大きな休憩施設があるのは素晴らしいです。ただ、全く同じものが市街地にあってもたぶん寄らないと思います。コストパフォーマンスが良いわけでは無いですし、営業時間も短く、これと言った特色も無いので。
とても大きな道の駅。地元産野菜、名産品、お土産物に至るまで、品揃えがとてもよく広い。レストランもあるが、外にはフードコートのようにたくさんの小さな飲食店が並ぶ。定食など、リーズナブルでとてもおいしい。
沖縄本島では、最北部の道の駅でしょうかね。paypay等に対応のお店は少ないか、確認出来ませんでした。Wi-Fiスポットのセッティングも甘いか、管理が不明でした。自在に使えませんでした。モバイルルーターは、持ち歩き、自身で解決が前提ですよねー。
結構大きな道の駅です。auショップや郵便局も併設されています。勿論食事や地場の物を買う事も出来て、大きな芝生エリアがあるので、子供を遊ばせる事も出来ます。
名護から辺戸岬に行く途中にあります。沖縄本島北部の道の駅です。近くにはオクマプライベートビーチがあります。道の駅にはお蕎麦屋レストランヤンバルクイナ関係のお土産があります。
国頭の大きな道の駅。北部最北端のauSHOPがある所でも有名。西海岸の新鮮な魚料理や地域特有の肉そばや、地域物産等が豊富です。また、近くには沖縄最大の滝である比地大滝や、オクマリゾート、国頭国立公園等豊富なアクティビティが揃った場所なので是非足を運んで見てください。
名前 |
道の駅 ゆいゆい国頭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-41-5555 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

やんばる方面にドライブに行った日に立ち寄りました。本当は辺戸岬か茅打ちバンタまで行ければと思っていたのですが、時間の関係でオクマビーチで折り返すことにし、この道の駅に寄りました。到着直前、国道沿いを日本ハムファイターズの選手がユニフォーム姿で歩いている姿に遭遇し、もう大興奮!でした。キャンプ中だったのですが、オクマまで来るとこんなにも緩やかな空気が流れているのかとうれしくなりました。この道の駅に来たのは二度目ですが、以前は無かった棟の方に飲食店が増えたりしてきれいなお菓子屋さんもあったり、メイン棟よりもそちらに惹きつけられました。