女将の笑顔と地産の旨し。
ますや旅館の特徴
昔ながらの雰囲気のお部屋で、居心地が良好です。
福島県民割プラスでお得に宿泊できる料金設定です。
イワナのお刺身や地産の食事が楽しめる旅館です。
ゆっくりできました。(平日で貸切状態)心尽くしの季節のものを活かしたお食事のおいしくいただきました。(アケビの若い蔓なんて初めてたべた!)焼き酒餅、美味しかったです。看板猫の「トラタ」ちゃんは昨年だかに19歳、腎不全で亡くなり今は茶白ぶちの「よっちゃん」6歳がいます。今度は尾瀬歩きのできるシーズンに2泊くらい滞在したいです。※宿の温泉は1号源泉からの引泉で、単純アルカリ泉。露天はかなりぬるめです。※宿泊客は5号源泉からの燧の湯(1000円)に無料で入れます。硫黄の香りのする温まる温泉で露天風呂が景色良く素晴らしい。(女湯、男湯とも)
かれこれ10年以上のお付き合いです。自分の田舎に、ただいまぁ~、と帰ってきた感覚の宿です。今回は会津駒ヶ岳登山後にお世話になりました。建物自体は年期がはいっていますが、清掃は行き届いており、廊下はピカピカです。トイレは部屋にはありませんが、ウォシュレットで、もちろんWi-Fi完備です。お風呂も檜風呂で良い香りです。露天風呂も小さいながらも、歌舞伎の舞台が眺められる場所にあります。料理は山人料理と言って、豪華さはないものの、反対に手の込んだ地で採れた野菜を中心に使って丁寧に作られています。岩魚の塩焼きと刺身、裁ち蕎麦は絶品です。ビールは、これまた私の大好きなハートランドです。日本酒も300mlサイズがあり、焼酎やワインもあります。朝食も岩魚の一夜干しなどあり、中でも舞茸ご飯は最高です。宿の裏は歌舞伎の舞台と歌舞伎伝承館千葉之家があり、橋場のばんば、六地蔵もすぐそばです。歴史民俗資料館や温泉施設、燧の湯まで歩いても10分以内です。ご主人・女将さんも親切で温かいです。
食事が良い!山菜、地の野菜 岩魚の丸焼き頭まで全部食べられる!蕎麦も格別、もう少し食べたかったお風呂は檜風呂で香りが良いお湯は、余り個性は無いがしっかり温まります、露天風呂も有り開放感抜群です。
お盆で混んでて、宿泊先が決まらない所を、夕飯なしで泊めてもらいました。宿には温泉もあり、和室は落ち着いて泊まれました。温泉手形で近くの日帰り入浴に夕方と朝方で2ヶ所はいれました。朝食も美味しく頂きました。今度は予約して行きたいと思います。
お部屋は昔ながらの雰囲気だが居心地良好。お風呂から歌舞伎の客席がよく見える。ご飯最高。素晴らしいホスピタリティ。
福島県民割プラスでお得に宿泊。古びた旅館だが掃除が行き届いて清潔感あり。夕食は、岩魚の塩焼き、岩魚の刺身、キノコ、山菜、そば等で、美味しく頂きました。朝食の舞茸御飯が特に美味しかった。
お風呂又食事も地産の物にこだわり満足です。
ますや旅館の料理は本当に旨しです!現地で取れたての旬のものを頂けます。また通います!
尾瀬からの帰途、御池からTELをしたら空きがあるとのことで宿泊した。ホンワカムードで、風呂も食事も大満足でした。
名前 |
ますや旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-75-2034 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

女将さんの笑顔が素敵です。料理を美味しくいただきました。また利用したいですね!!