怒塚山の絶景、伯耆大山も!
怒塚山の特徴
怒塚山は北の登山口から約35分で頂上へ到達できる。
登山道はしっかり管理されており、歩きやすいと評判です。
山頂からは天気が良ければ伯耆大山が望める絶景ポイントです。
県道45号沿いに駐車場があり止めて、登山口の案内ポストに説明書を頂いて登りました。急坂とか細道も結構あって休み休みゆっくり歩いて一時間ちょっとで怒塚山頂上に着きました。見晴らし良く、今日はここまでで満足しました。
里山ですが思った以上に距離が長かった。途中に沢があるわけもなく、特に夏は500mlのペットボトル1本はあったほうがいいです。里山といへどもそれなりの距離があれば手ぶらでの登山は危ないです。登山道は分岐がたくさんありますが、赤や白のテープがちゃんとあるので迷う心配はありません。時折見える児島湖は天気いいと綺麗です。道中、イノシシを見かけました。動画撮ろうとしたのですが、素早くて失敗。山頂からの景色は絶景です!風も心地良い。山頂は広くはありませんが、名前は分かりませんが、小さな丸い花がたくさん咲いていて綺麗でした。天気の良い日をオススメします。
怒塚山の山頂から、天気が良ければ伯耆大山が見えるという。見たこと無いけど。
トレーニングを兼ねて登っています。山の愛好家の方も多く、此処から金甲山へ、縦走する人もいらっしゃいます。
登山道が管理されていて歩きやすかったです。傾斜がきついのです少し体力はいります。
名前 |
怒塚山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

北の登山口からおよそ35分で登頂。金甲山の頂上が望めます。金甲山へは更に45分でたどり着けました。