大阪の大使館、スムーズにVISA取得!
在大阪ベトナム総領事館の特徴
大阪の領事館は手続きがスムーズで助かります。
担当男性の丁寧な対応に感謝しました。
営業時間の変更があるので注意が必要です。
めちゃくちゃ混みます。窓口は1名で対応で支払い等で1名。また、12時から休憩なので(交代は無し)再開が14時なので10時からだと午後の受付になる可能大です。
4月上旬、帯同VISA取得のため領事館へ。9時半に到着(番号札11番)。必要書類を10時15分に提出。11時に受け取り。2人で27000円。書類は領事館においてあるものに記載。領事館の方とは英語と日本語を交えての会話で問題なく終える。コロナ禍の影響か東京の大使館よりは混雑はしていなかった。番号札はあってないようなものなので、気長に待つのがいい。ある日の一例として参考になれば幸いです。
どうも評価が低いですが、私は担当男性に丁寧に対応してもらえて大方満足です。日本語ができないようなので英語での対応ということでやや苦慮しました。待合室はやや雑然としていて、窓口も一つずつなので時間はかかります。イライラせずにゆったり待つことにしましょう。
普通に事務作業を淡々と・・・そんな感じです。おすすめは朝、9時に行くこと。10時まで待つことになりますが、ズラリと並ぶよりはいいです。
業務時間は朝9時〜12時となっていますが、9:15時点で誰も居ない。それにも関わらず、中で待たせて貰ってるのは、大きな恩恵ではある。🤣
Giờ làm việc đã thay đổi.営業時間が変更されています。2020年7月10日現在。
VISAの取得や書類の公証で伺いました。12:00~14:00まではお昼休みですので、ご注意ください。朝は9:00~。昼は14:00~となってますが、時間通りに窓口は開きません(笑)受付前に番号札が置かれてますので、それを取って辛抱強くお待ちください。
3ヶ月シングル商用ビザを申請。7日後のフライトに間に合うか心配だったが「いつ頃出来るの?」と聞いたら「30分後」との事。お値段¥7500でした。窓口の男性は日本語はダメ、との事でカタコトのベトナム語と英語を交え交渉。特に無愛想って感じは無く、、
対応は悪い印象はします。東京の大使館に頼んだらスムーズとの声は良く聞きますので、対応が悪いのは大阪の総領事館だけなのかも知れません。総領事館のイベントによく出入りしている実習生監理組合やビジネスでの利害関係にある企業などのFacebookやホームページで見かけると、対応が悪いようには見受けられないので、利権関係が生じない一般の方の受付に対してだけが悪いのか知れません。
名前 |
在大阪ベトナム総領事館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-221-6666 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

東京のベトナム大使館を経験していたからなのか、大阪の大使館はスムーズだった。整理券は順番通りに呼ばれるので東京のような横入りはないのに驚いた。でも共通は朝早くから行くことをお勧めします🏃♀️