秀長公を訪ねる郡山の旅。
大納言塚の特徴
郡山城址から徒歩約15分のアクセスでお参りしやすいです。
豊臣秀長のお墓があり歴史を感じられる場所です。
お墓参りを通じて特別な満足感を得られます。
郡山城址からは起伏の多い道ですが徒歩約15分、駅からは平坦な道と緩やかな坂道を徒歩約20分ほどでした。今は古き良き商店街のある素敵な街並みの基を作り上げて下さった大納言様、ありがとうございます。
秀吉弟の豊臣秀長のお墓です。住宅街に白壁で囲まれて地元に大事管理されてるようです。お願いの砂は、郡山城主として秀長の善政の証と感じました。因みに専用駐車場はありませんので要注意。
大好きな秀長公をお参りする場所として是非伺いたいところでした。周りは普通の住宅街ですし、お城や菩提寺から離れており、ちょっと行きにくい場所ですね。でも手入れが行き届き、地元の方に大切にされていることがよくわかりました。お願いの砂に願掛けさせていただきましたので、願いが叶いまたお礼にお伺いしたいですね。
名前 |
大納言塚 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ずっとお伺いしたいと思っておりました小一郎様のお墓参りが出来て、とても満足しております。岡崎の大樹寺に大和郡山藩の最後の藩主のお墓有るので、今度、お伺いしたいと思います。