迫力満点!
流山市文化会館の特徴
車両行進や一斉放水を間近で見られる消防署の出初め式が開催されます。
鍵盤男子のコンサートは地域ならではの貴重なイベントとして人気です。
団体利用予約のない学習室が開放され、個人での利用も可能な便利な施設です。
こちらの文化会館では、去年秋頃の緊急事態宣言入る前に子供達の発表会で使わせていただき会場や駐車場が広く綺麗でした。
イベントがある割りに駐車場が狭い。公共の交通機関を使う方が良いかも。周辺駐車場の案内もないし。
毎年11月はお琴の会で行きます。もう50年近くになる。菊祭り、また再開して欲しい。
今度、危険物免許更新の講習会に行く場所です。初めての場所なので不安です。
市政10周年記念事業で設置した。中央公民館と市民ホールを合わせて文化会館と呼称しています。設立当初は電波状態が良いので、TVの生中継会場などにも利用されていました。耐震強化工事も終了し、若干、使い勝手が悪くなっていますが、現在でも現役バリバリです。
鍵盤男子のコンサートを以前聴きに行きました。ホールは別に可もなく不可となくといった感じです。トイレが少ないので、女性は結構大変かもしれません。
この地域には必要な、それなりに使える施設。
団体利用予約のない教室が学習室(自習室)として開放されていて個人で利用可能です(利用時間9:00-19:00、ただしコロナ対策のため当面は18時まで)。使用するには、一階の受付で学習室利用カードを受け取る必要があります。
普通の文化会館です。座席数に比べて駐車場が少し狭いです。
名前 |
流山市文化会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7158-3462 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/institution/1004311/1004324/1004325.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

消防署の出初め式は、一般も観覧出来て、車両行進と一斉放水を間近で見れます。