絶品イワナ刺身と舞茸ごはん。
あづまの特徴
イワナの刺身や舞茸ごはんが絶品で、料理が充実しています。
檜枝岐温泉に近く、登山後の宿泊に最適な環境です。
アットホームな雰囲気で、女将の温かいおもてなしが感じられます。
料理がとても美味しかったです。水がいいからか炊いたご飯などもおいしく感じました。
10月末にバイク2台で林道ツーリングの途中で宿泊させていただきました。夕食お弁当付きプランでお安く、お弁当もすごく豪華な内容。直ぐ近くの日帰り温泉も無料で入れて最高でした!ありがとうございました。また来年必ず利用させていただきます。今度は普通の夕食付きで。
檜枝岐はよく通過して隣の地域に宿泊していたのですが、今回は檜枝岐温泉の宿に宿泊してみました。宿自体は、所々リフォームされているのか、きれいでした。宿にもお風呂はありますが、宿のすぐそばに温泉施設があり、数に限りがあるようですが、無料で入れるパスを借りることもできます。宿のお風呂は、浴槽は少し小さいような気が。2人くらいが限度かと思いますが、宿の規模からして普通かもしれません。宿の料理は、秋ということできのこが使われた料理も多く、あとここらへんでは、やはり、イワナでしょうか。お刺身、塩焼きなど、どれも美味しかったです。余談ですが、自家製梅酒が私好みの甘めな感じで、とても美味しかったです。あと会津といえば蕎麦。蕎麦も美味しくいただきました。春は山菜が食べられるようで、そちらも気になります。宿は、Wi-Fiあります。なお、バイクは宿すぐ横の屋根のあるところに停められます。
夕飯のみで宿泊しました。とにかく夕飯が美味しかったです。あったかいものはできたてで出してくれ、おそばは茹でたてを冷たい水で締めた感じそのままで。そば、美味しかったな〜あとは舞茸ご飯が絶品でした。山菜、きのこ盛りだくさん。お風呂は近くの共同浴場が無料で利用できますが、みんなが外風呂にいくので内風呂が空いてて快適です。
燧ヶ岳尾瀬ヶ原に行き、尾瀬ヶ原の山小屋に一拍し下山後に宿泊したお宿です、料理、温泉、応対、とても良かったです、女将さんの都合で翌日は8時半にチェックアウトする事になりましたが、お詫びにビールサービスしていただきました。料理は種類も多くてどれをとっても非常に美味しいものばかりてした、再訪必至のお宿の一つです。
会津駒ヶ岳登山の際に利用しました。宿泊すると近くの公共の温泉♨️二つが無料で入浴出来ます。近くの温泉は人気らしく観光客が沢山入浴して居ました。ここの民宿の温泉は小さいながらもとても温まりました。夕食は地元の山菜に数々で手打ち蕎麦や具沢山のけんちん汁や舞茸ご飯がとても美味しかった。岩魚の塩焼きや刺身も今まで食べた中で一番美味しかったです。バスタオルやティッシュなどアメニティはありませんのでご注意下さい。持参忘れずに!!
久しぶりの民宿泊でした。口コミでお料理が美味しいとの事で予約しましたが期待通りの美味しさで大変満足です。料理のバランスが良く、シンプルなものを上手に味付けしてあり、手作りの温かさを感じる料理でした。全て美味しく頂きましたが、特に天ぷら、舞茸御飯、お味噌汁などすごく美味しかったので、道の駅などで手に入るものは買って帰りました。季節を変えてまた行きたいです。近くの共同温泉浴場も無料で使用出来ます。部屋やトイレはリノベしてあり、綺麗です。ただ、バスタオルが無いので女性は持参した方が良いです。(フェイスタオルはあり)
温泉良く、共同浴場も近く良かったです。
燧ヶ岳登山に利用させていただきました。家庭的で愉しく過ごせました。燧の湯も近く料理も美味しかった。朝食のおにぎり弁当も充分でした。来年初夏に会津駒ヶ岳登山に宿泊させて頂きたいと思います。
名前 |
あづま |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0241-75-2017 |
住所 |
〒967-0523 福島県南会津郡檜枝岐村下ノ台461−20 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

イワナの刺身が絶品でした!お世辞抜きに今まで食べてきた中で一番美味しかった。添えられた檜枝岐村産のキクラゲも美味。宿の方は親切で料理は美味しく。部屋(6畳間)、風呂ともに清潔感があり快適に過ごせました。個人的に大型の旅館よりも満足感は高いです。次は駒ヶ岳登山時に利用したいです。