燧ヶ岳を満喫!
檜扇の特徴
山人料理を堪能できる、檜枝岐村の魅力を満喫できます。
イワナの炉端焼きや地元の山菜が楽しめる美味しい食事が自慢です。
硫黄泉の燧の湯が身体を癒し、心地よい眠りを提供します。
福島県の檜枝岐村は山人料理(やもうどりょうり)で訪れた人をもてなしてくれる。「最奥の村」と言っても良いかもしれない檜枝岐村は、最奥の地だからこそ育まれた素晴らしい食文化がある。「檜扇」はそんな檜枝岐村のオススメの民宿だ。料理が良い。人が良い。幸せになれるお宿だ。この日も美味しい手づくりの料理の数々を振舞っていただいた。ごちそうさまでした。
とにかくご飯が美味しく、おかみさんのはつらつとした雰囲気に元気をもらえます。
尾瀬の入り口檜枝岐燧の湯の直ぐ側できた頃から通っています料理も美味しいし気さくなオーナー家族でとても居心地が良いです。
こちらの民宿は素晴らしいおもてなしをして下さいます。お料理は地元の郷土料理を中心に丁寧な説明をしてくださるし、檜枝岐村のお話や民宿の歴史など忙しい中お話頂きました。内湯のお風呂も、隣の燧の湯もとても体が休まります。何回か泊まらせて頂いておりますがいつも大変満足しております。ありがとうございます。
還暦を過ぎた夫婦で一泊しましたが、地元の山菜や蕎麦、それからイワナの炉端焼き等、大変美味しく、胃にも優しい食事で大満足でした。おかみさんのお人柄も良かったです。また来たいと思います。
女将さんが親切で気さくで、心地よい宿でした。
女将さん、山菜づくしの料理、温かいおもてなし、料金もリーズナブルでとても良かったです👍
にこやかなおかみが出てくる。宿に泊まると無料で入れる日帰り湿泉がすぐそばにあって、なんと露天風呂も。夕食はおかみのこだわりのもてなしで懐石コース?かと思うほどだ。民宿なのに❗イワナの塩焼が出た。身が引きしまっている。渓流で泳いでいるものと比べてもひけをとらない。ソバもうまい。次々に出る料理におもわず笑みが浮ぶ。ここは東京から遠いが一度はお訪れたい宿だ。昔から檜枝岐の民宿は人気だ。世界的に有名な尾瀬をこの宿に前後に訪れる計画もお薦め。
料理がとても美味しいです。風呂は温泉でふが、近くに公衆浴場の燧の湯があり、こちらも利用できます。文句なし。
名前 |
檜扇 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-75-2129 |
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

燧ヶ岳登山後に寄らせていただきました。すっかり女将さんのファンになりました。丁寧に手の込んだご飯が、本当に美味しかったです。たくさんの品数を出してくださいます。近くの燧の湯も、肌がしっとりして最高でした。お部屋も綺麗です。落ち着いたら、穏やかな時間を過ごせました。また是非伺わせてください。