奈良の蔦屋書店、知的好奇心に応える!
奈良 蔦屋書店の特徴
おしゃれな空間で読みやすく、静かな環境が魅力です。
幅広い書籍と奈良にゆかりのあるお土産が揃っています。
コンベンションセンター内に位置し、アクセスがとても良好です。
お土産も買えるし、売ってるものおしゃれだし、静かで本も読みやすいし、二階のハンバーガーも美味しいし、施設もきれいで最高。すき。スタバのフードメニューもめちゃある。
楽しい場所。カーナビで駐車場入り口と案内もあり、地下駐車場へ。広くて停めやすいです。買い物すると2時間無料。本以外に、雑貨も楽しめて2時間では足りないくらいでした。
広々とした店内は回遊性に富んでいます。じっくり書籍を選ぶのには最適ではないでしょうか。ただ、書籍の在庫はそれほど多くなく、専門書購入の際は、事前に在庫確認の電話を入れる必要があると感じました。フロア内に工芸の老舗である中川政七商店、ファミリーマートとスタバが併設されています。
席数もそこそこ多くて本の数がとても多いので、スタバのドリンクを購入して落ち着いて勉強しながら過ごせました。駐車場はもともと1時間無料で、スタバ1つ以上買うと2時間無料になります。是非また行きたいです。
サイン会などいろんなイベントをしている店舗みたいです今回、好きな漫画のサイン会がありましたが予定があってどうしてもいけませんでしたがサイン本を販売するとのことで問い合わせさせていただきました翌日からの販売で取り置き不可とのことでしたので翌日朝イチで買いに行きました無事にGETできました、良かったですとても綺麗な店舗で朝も8時から開店しています店員さんに店頭、電話で色々と質問したんですが丁寧に教えてもらえたので助かりましたまたこのようなイベントがあったら参加したいと思います最後に本の紹介を…今回購入したのはマグメル深海水族館深海魚、水族館などについてとても綺麗に描かれています内容もとても良いので是非!
近くに用事があり寄りましたが、抜群の環境です。平日の午前中だったからか、座席にも余裕もあるし、1時間過ごさせてもらいました。何より、スタバでコーヒー買って店内の本も読めるので、家の近所にあれば毎日行くレベル。こう言うコンセプトの蔦屋は全国にいくつかあると思うのですが、どこも満員の印象。しかし、ここは違う。奈良のお土産やイベントなどもしているみたいなので、観光ついでの御休憩に是非。隣接しているのが、奈良のコンベンションセンター、マリオットホテルなどがあります。
海のきらめき展に展示されている岡田裕介さんの写真を見るために行きました。とてもオシャレな空間に写真展示されていました。また、他の作家さんの作品も展示販売されていて、とても素敵でした。他の展示も空間を活かしていて、とても良かったです。お買い物はしませんでしたが、楽しく過ごせました。
席で本を読みながら珈琲も飲める素晴らしくゆったりした空間です。駐車場も1時間無料。買い物で追加1時間無料。また行きたくなる施設です😊 2023.07
とてもキレイで広かったです。コンビニや外には椅子もあり、ちょっと休憩するのにも便利。イベントがきっかけで行きましたが、また行きたいと思います。天平ホールは、木の香りがして、できたてな感じが伝わりました。
名前 |
奈良 蔦屋書店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-35-0600 |
住所 |
〒630-8013 奈良県奈良市三条大路1丁目1−691−1 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

おしゃれ過ぎました!そして広い☺️中にはスタバも入っており、かなりゆっくり出来ます!近くにあったら結構通いそうなところ!