大阪の象徴的ランドマークで特別なひとときを。
あいりん労働 公共職業安定所(厚生労働省)の特徴
大阪の象徴的ランドマークとしての存在感がある。
あいりん労働が仮移転したばかりの最新の施設です。
大人の最期の砦という独特な表現が印象的です。
日本一のこ○きの町臭くて汚くて醜い所。
早く解体して不潔です廻りのコジキもなんとかして異臭が凄い。
とある行事でこの場に行きました。中身は想像できるとうり、不衛生で汚く、二回にはたくさんの労働者がおり、柱にもたれかかったり、眠っていたりしました。行ったときが冬であったので、そこにいた方々は寒そうでしたが、慣れた表情をしていました。一階にあるトイレはすごく汚く、流す機能がありませんでした。なのですっごく臭いです。この場の話ではありませんが、ここに来る行事のとき「自分は天皇陛下の命令で日本を良くするため~」と言っていた路上生活者に出会いました、彼は今元気でしょうか?
ごみ捨て場やなコレは。
閉鎖済みのはず?常識人の立ち入りは、絶対にしない事をおすすめする❗意味わからん悪臭放つ場所で、脇には段ボール生活者が、平然に不法占拠していますので近寄り禁で、絶対に禁止します。
早く解体して不潔です廻りのコジキもなんとかして。
大人の最期の砦?
今日から仮移転しました。一応張り紙してあるので、お越しの際は、気をつけて下さい。
仕事の時この前を通りますが、そんじょそこらのハローワークとは、訳が違います。ハローワークと言うより、昔、香港にあった九竜城みたいな佇まいです。西成はあいりん地区のシンボルタワーでもあります。
名前 |
あいりん労働 公共職業安定所(厚生労働省) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6649-1491 |
住所 |
〒557-0004 大阪府大阪市西成区萩之茶屋1丁目11−18 |
HP |
https://jsite.mhlw.go.jp/osaka-roudoukyoku/roudoukyoku/kanren_shisetsu/kankatu.html |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

フィリンピンのマニラに行った時を思い出しました。