三熊野神社とちいねり、特別な週末を!
愛宕神社の特徴
三熊野神社と隣接し、周辺散策にも適した場所です。
急な階段を昇ると社殿があり、独特の景観が楽しめます。
鳥居の横に賽銭箱があり、アクセスも便利です。
ちいねりが行われていました。鳥居の少し手前の左側に、イチョウの木(大きな女の子)があり、急で少し長い階段を登り、参拝し、階段を降りた時、ドン!ドン、と音がして何かと思ったら、イチョウの実(ギンナン)が駐輪場の屋根に落ちた音だったのです。周りをよくみると根まわりにもたくさんの実が落ちていました。しかも五百円玉くらいある大きい物で、少し秋を感じました。雌でここまで高さのある木は私は初めて見ましたし、枝が鍾乳洞のように垂れ下がってなく若い木です。落葉するころには、黄色いじゅうたんになるのかなぁと思います。令和5年9月23日。
横須賀高校の隣というか一体になった形で存在しています校庭と自転車置き場の間を抜けていくと鳥居があり、かなり急な階段を昇っていくと社殿がありますその裏には高校の体育施設があるようです社殿の扉は閉まっていて、お賽銭は鳥居横の賽銭箱に入れるようです。
名前 |
愛宕神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4409130 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

週末、三熊野神社に参拝した時に合わせて周辺散策をして発見。大須賀高校に隣接もしくは一体化しているくらいの位置どりです。かなり急な階段を登る必要があります。今回は上るのを断念しましたが…高校生の運動部基礎練習には最適だな、と思いながら後にしました。