楽しいイベント盛りだくさんの県民文化センター。
ザ・ヒロサワ・シティ会館(茨城県立県民文化センター)の特徴
昭和テイストの大ホールで、ゆったりとした座席が魅力です。
大黒摩季や高嶋ちさ子の公演など、多彩なアーティストのイベントが開催されています。
美術館の庭が美しく、自然に囲まれた静かな環境が素晴らしいです。
JA 第11回 県北地区 JA 組合員 文化 趣味 展示会 が行われています 。会期は 12月13日から18日になります。
大ホールは昔ながらの昭和テイストですが、音の響きはそれほど悪くなく、席にもよりますが中の上くらい、座席はゆったりと座れます、舞台の広さは奥行きは若干狭めで幅は標準サイズですかね?駐車場は広さはそこそこあるのですが、有料(420円)で先払い式なので、人気公演だと渋滞するのが難点、開演30分前には到着しておく方がよいです。
ザ ヒロサワ シティ会館さんイベント盛り沢山旧茨城県文化センターさん 地域貢献絶大なヒロサワグループさんの命名権施設名ですね✨だんだんと 名前も定着してきて呼びやすくなりました✨次回はお膝元の下館まで足をのばして壮大な施設を拝見させていただきますね✨
1階〜3階となってますが実際はすべてワンフロアのコンパクトなホールです。前方は傾斜あり、中程から段差がありどこからでも見やすいと思いました。駐車場は有料ですが十分な台数がありますので停められないということは無さそうです。喫煙所は少し離れた関係者駐車場の中にありました。
いわゆる茨城県民文化センター。ネーミングライツで名前が変わりましたが未だピンと来ません。専用の有料駐車場有り。水戸駅からだと徒歩20分。路線バスもあります。1層構造ですが案内図を見ると列により1〜3階と表記しています。最後列の席でも登る階段は1階分と座席の傾斜も緩め。トイレは1回左右にありますが上手(右)側に女性トイレが多数あります。自販機はCoke ON対応のものが1個有り。ちなみに28列は通路と段差がなく仕切りもないので前を人が通ると視界が遮られます。県内最大のホールですが1500席程しかなく建物も古さを感じ特筆すべきものがありません。
大黒摩季のコンサートに行き、約三時間の大盛上り‼️間近で見れて、初めから最後までノリノリ💃で最高でした😃 アンコールではstopmotionの前に大変だった話を聞かせてくれてもらい泣きを、そして らららでみんなで盛り上がり、新曲スパークルでさらにMAX‼️ また行きたいですね‼️
学生の頃はコンサートスタッフとしてバイトもしてたし、今は展示ギャラリーをお借り利用させてもらっています。コンサートスタッフで楽屋裏を担当すると歌手のパシりにされた大変な思い出があります(笑)😅今年も自分の所属する会派の展覧会の季節が、やって来ました。県民ギャラリーでの一枚の写真です。常日頃から絵画に限らず写真、工芸、書などの展覧会が、開催されています。興味のある方は、ぜひ足を運んでみては、いかがでしょうか。
キレイなところです。空調が効いてて過ごしやすい。
美術館の庭が最高です。足立美術館の雰囲気です。お茶と和菓子で京都の趣も !
名前 |
ザ・ヒロサワ・シティ会館(茨城県立県民文化センター) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-241-1166 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

全くご縁のなかったけど今回はご縁があり楽しいイベントが沢山あり是非に参加したいと思います。自分には無関係だと思っていたら少し損をした気分なりました♪これからは積極的に参加したいです。売店はあるけど会員にならないと買えない⁉️店員さんがいないので登録が必要みたいで長時間いる方は弁当が必要ですあと駐車場は有料しかありませんので注意して下さい。路駐は禁止です〜