青うなぎの美味しさ、極み!
江戸屋うなぎ店の特徴
国産青うなぎは脂が乗っていて、口の中でじゅわっと広がる美味しさが特徴です。
蒸さずに焼くだけの関西風地焼きで、柔らかさが際立つ絶妙な焼き加減です。
予約不要で早めに行けば入れる、地元に愛される老舗の鰻屋です。
友人と前から行こうとしていた店にようやく来店。流山の隠れた名店とのことだった。人気が高過ぎて品切れになりやすい為争奪戦はかなり激しい。夕方の営業では国産は諦めた方がいいレベル。青うなぎにこだわった店で、焼き方は関西風(腹開きの蒸し無し)その為、身がしっかりとして脂が乗ったウナギに硬めに炊かれたご飯が非常にうまい。関西風のうなぎが好きなので、近くにこんなうまい店があってよかった。尚、友人に内緒で来店したので後でめちゃくちゃ怒られた。
今年も有り難うございました。大変、美味しく頂きました。鰻は、年々、希少に。十年ほど前から、年に1度だけ(すみません)食べさせて貰う事にしています。昨年、今年と、流山の名店、江戸屋さん。1週早くですが土用として。白蒲とお新香、少し飲みながら待ちます(ノンアルコールのビール。お昼だし長居は出来ません)。ちょうど良いタイミングでうな重。今年は青うなぎの特。香ばしい焼きに良い塩梅のタレ。肝吸いも良く、最高に美味しい鰻でした。もう娘のほうが、沢山、食べるように。できるだけ長く楽しみたい。来年も宜しくお願いします。
恐らく50年程前にはすでに存在した老舗の鰻屋です。(現在56歳の小生が幼稚園の頃に食した記憶あり)。昔から直焼(案内によると地焼きと言うらしい)が売りで白焼から焼いた鰻と違うこんがりした蒲焼きが魅力的です。お得な輸入品もありますが、数量限定の国産青うなぎがやっぱり美味しい。訪ねた時(12時頃入店着席)にはひとつしか残ってませんでしたが、どうにかありつけました。国産青うなぎは皮が柔らかく、脂がのってますがしつこさは全く感じません。ややお値段は張りますが、ここはやっぱり国産青うなぎがお勧め。絶対美味しいです。
焼き加減が絶妙。皮が香ばしくておいしかった。価格もお手頃。
我が家からはマイカーで30分くらい。メイン通りからは外れているが道路ぞいに店舗なので、初めてでもわかりやすい。駐車場は店前に6台程度、他に有るかは不明。入り口に除菌スプレー、お席にも除菌スプレー。テーブル席と上がり席、四人掛けと二人用。本日は『国産うなぎ』のみの提供。蒲焼きは焼き目香ばしくしっかりとしてる、ご飯はやや硬めだかたれの混ざり具合が丁度よくしつこさがない。肝吸いのお澄ましの味が食を後押ししてくれる。お値段800円で納得の味。テイクアウトも有るので家で気がねなく食べるもよしだが矢張出来立てが一番と思う。お店の方も愛想良く好感がある。
うなぎが食べたくて訪問。うなぎは選ぶことができ、国産にしました。皮や表面がさっくり、身はほんわり、脂のせいか、ほんのり甘く感じる味わいです。外国産も貴重になっているようですが、国産は身も柔らかいらしく、少し割高ですが、食べられる季節もあるみたいですので、頑張ってこちらを選択しました。昔はご褒美といえば牛肉でしたが、年を取りうなぎがごちそうと感じるようになりました。お店もきれいで落ち着いており、お店の方も気取っておらず、ゆっくりくつろいで、いただくことができました。
予約しなくても早めに行けばパッと入れる美味しい鰻屋さんです。値段もリーズナブルで提供時間も早いので気軽に鰻を食べたい方にはおすすめです。写真は国産の特上で4500円くらいだったかと思います。
国産青鰻と通常(輸入)の両方を食べ比べてみました。輸入鰻は今どきの脂の乗った大陸系のプリプリ鰻、炭焼きの香ばしさと共に美味しくいただきました。対して国産青鰻は淑やかに香りもよく柔らかいけど芯のあるしっかりとした味で思わず「あぁ、美味いっっっ」と囁いてしまいました。どちらも美味しかったけど日本で育った鰻は装飾なく美味。そしてテイストに比べてリーズナブル。次回は国産のみで攻めてみたいと思います。ご馳走様でした。
青うなぎはとても脂が乗っており、口の中でじゅわっと広がる感じがたまらなく美味しかった。たれも美味しかった。駐車場は道路に面しているため、駐車するのが難しい。周りに会釈しつつ止めるしかない。
名前 |
江戸屋うなぎ店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7158-0130 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

蒸してから焼く 関東で有りがちな蒲焼きではなく‼️そのまま?焼く蒲焼きです最初はなんで、こんなに焦げてるのか?解りませんでしたが‼️ 私はこちらの方が、好きです青うなぎ、なかなか食べれないので、気になった方は是非食べて下さい!ご飯は🍚大盛の方が良いです‼️