明石の文化財、時打ち太鼓を体感!
明石神社の特徴
明石城ができた頃から存在する歴史ある神社です。
工作艦明石の艦内神社としてユニークな背景があります。
拝殿には指定文化財の太鼓が展示されています。
指定文化財の太鼓が展示されています。
拝殿はコンクリート造りで神社らしさは希薄ですが女性の宮司さん?が丁寧に対応してくださいました。
工作艦明石の艦内神社らしいです。地元の神社って感じでした。
御朱印頂けます。駐車場有ります。主祭神 徳川家康配祀神 松平直明 松平直良 宇賀之御魂命明石城太鼓が展示されてます。ガラス越しで見学。あまり、神域感が在りません。
とても神社とは思えない状況になってしまった様です。境内にある看板が全てを物語っていました。
神社です‼️時打ち太鼓が鎮座しています😁
天文科学館とともに子午線上にあります‼️
名前 |
明石神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-911-7508 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

明石城ができた頃からあったそうです。