東大寺隣の美しい庭園。
依水園・寧楽美術館の特徴
大仏殿と若草山を借景とした、圧倒的な景観の日本庭園です。
お雛様や紅葉など、季節ごとの美しい風景を楽しめます。
東大寺近くの静かな場所で、一人でもゆったり過ごせる庭です。
期間限定の珍しいお雛様を見ました庭園は無料ガイドさんに案内いただき、置いてある物ひとつひとつの凄さがわかりました よくこれだけのものを維持してくれて、見せてもらえるとは感謝しかない桜、ドウダンツツジ、しょうぶ、紅葉と季節ごとに楽しめるようです。
期間で「曲水の宴」模してつくられた平飾りの雛人形や、子どもの姿の雛人形「稚児雛」など、珍しいお雛様が公開してます雛人形拝見したあとは立派なお庭を拝見しました!茶室に庭に苔まで素晴らしい!
素晴らしい日本庭園。東大寺や若草山を借景とした後園の眺めは絶景です!庭園は回遊式になっていて水辺の小道どこでも、水音が楽しめます。鳥の声とせせらぎの音、木々を通る風を感じることができます。お茶室もあり、別料金ですが、絶景を見ながらお抹茶を楽しむこともできます。日本文化を感じ楽しめる庭園です。お正月12月末から1月10日(年によって変わります)と秋の庭園整備期間以外は、火曜日が休園日です。
紅葉のあとに行きました🙋♀️天気良くて風もなく、人がいなくなったお庭はシーンしていてとてもキレイ✨ゆったりと紅葉散ったお庭を散歩してたら、施設方がいろいろと説明してくださいました🍂混雑時を避けたご褒美かな🍀若草山はミドリになった頃も良いですよ、と教えてくださったので、次回行ってみようと思います❗️
奈良公園バスターミナルの東、東大寺の西にある日本庭園と美術館。(有料)園内には池、川が見事に配置され水の流れを利用した水車小屋も趣きがある。何より若草山を背景に配置された木々、池、川は見事。また場所により東大寺南大門、東大寺大仏殿の屋根が見えたりするのも素晴らしい。美術館とセットで拝観できるが美術館は趣味に合うかどうかはその人次第。
色々想い悩むことがあるので一人でゆっくりぼんやり過ごせるかなぁと思っています。同じ体験をした方々なら共有できるでしょうが、周りにはこれからの先々も短いのだから、さっさと切り替えて人生を楽しみなさい!と言われても、そう簡単に切り替えれるものではないのに…。そんなこと、今穏やかに過ごしている人にはわからないから、そっとしといてもらえたほうがマシだなと思います。静かな自然の中にそっと身を置きたいと願っています。
吉城園の隣です。綺麗に管理されている場所でした。時間があればしっかり見たかったです。美術館の他に飲食店もありますよ!
テレビで紹介されてたので、見に来たんです!海外の方多く訪れるとの事です!入場料金が高いです!日本人は、この入場料金で戸惑う見たいです!1200円!はっきり言って高いです!でも庭園を見ればわかります凄く立派で、手入れもしっかりされていて綺麗の一言です!庭園も広く見どころ沢山有ります!あと美術館の料金も入ってます!お食事処も有りますのでお食事兼ねてゆっくり過ごせる時間ある人にお勧めします!本当に海外の方が多かったです!海外の方が私の着物姿を見て写真撮らせてとのアプローチもありOKしました!
11月上旬に初めて訪れました。庭園内は程よい広さで、写真を撮りながらゆったり過ごせました。まだ完全に紅葉が赤くなりきってなかったので、11月下旬頃が紅葉は見頃かもしれないですね。
名前 |
依水園・寧楽美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-25-0781 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

奈良の古字で寧楽ということだが、青銅器から始まりなかなかに充実したコレクション。判子も興味深くさすが大和国!庭園は外人だらけ。