勾配きちぃぞ!
日差寺の特徴
勾配がしっかり整備された登山道が魅力です。
巨石に囲まれた境内で心身ともにリフレッシュできます。
ハイキングコースが近くにあり運動に最適な場所です。
巨石の数々にあらたかな気分に。
ハイキングコースなどがあり運動に山歩きには、良いかも。眺めが最高に良い。天気の良い日は、小豆島まで貫き通す景色なんだろうな。150分コースあるみたいだけど勇気がいります。
小さい頃、びしゃもんさま、と呼んでいました。昔は縁日かなにかあったのでしょうか、よく親がそこでおもちゃなど何かしら買ってきてくれていた記憶があります。そのころ自分は行ったことはなかったです。大岩の上に上がれば見晴らしがよく、東の方がよく見えます。
今まで、Google mapにも載っていないお寺でした。毘沙門天が祀られていて、調べるとお寺となっていますが、鳥居があり、狛犬がいます。
駐車場は直ぐ下に有りますが、麓から1時間かけて登って来ました。
登山道の一部になっている日差山山頂にあるお寺。歴史を感じさせる参道を抜けると、本堂があるが、この建物自体はオンボロの掘立小屋の様だが、その背後にはかなりの迫力の巨石がそびえ立っている。おそらくは神社の時代はこれを祀っていたのでは。また、さらに奥に進むと巨石が重なり登っていくと山頂があり、綺麗な景色を見下ろせる。周りには石碑や小さな仏像、お墓など神秘的な宗教エリアとなっていて、夕方以降は少し怖いくらいの場所。
名前 |
日差寺 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

勾配きちぃぞ!強くなれそうな素敵な場所‼️