口縄坂から夕陽と桜を!
浄春寺の特徴
浄春寺の桜は特に夕方が美しく、写真撮影にも最適です。
藤原家隆が通った由緒ある寺院で、歴史を感じられます。
大阪湾に沈む夕陽を拝むことができる素晴らしいロケーションです。
口縄坂の上にある曹洞宗の仏教寺院です。境内には、夕陽苑(せきようえん)という墓苑・田能村竹田の碑と墓所・各務分権の墓所・麻田剛立の墓所がある。扉が開いていたので、入ることが出来ました。浄春禅寺とも呼ばれた痕跡がある。
御先祖さまがお眠りです。
夕方おすすめ。
桜が綺麗で、思わず、写真を撮りました。
良いお寺です。
墓地だけにボチボチ行って下さいね。お墓だけに、測り知れないものが有りますよ。
由緒正しいお寺です。檀家用の駐車場はあります。ただ、整備された感じはなく、少し寂れていると言っても良いかもしれません。2020年11月時点で工事をしていたので、もしかしたら少しきれいになるかも。
檀家です。クチナザカ あります。
藤原家隆はここから四天王寺に通い、大阪湾に沈む夕陽を拝みました。「契りあれば なにわの里に 宿り来て 波の入日を 拝みつるかな」
名前 |
浄春寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6771-5048 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

大阪市内を見渡せる景観が良いところでした。