喜界島で出会う、舞う蝶たち。
アサギマダラ観察地(蝶の道)の特徴
アサギマダラやリュウキュウマダラが多く舞う、自然豊かな観光名所です。
蝶に注意する看板があり、特別な体験ができます。
時間がゆっくり流れる、のんびりとした環境が魅力です。
喜界島3日間の滞在中3回通りました。オオゴマダラは2回会えましたが空高いとこにいて撮影は出来ずです。7月下旬の訪問でしたがほとんどルリタテハだった気がします。それでも粘り強く見てると違う蝶が飛んでくるのでたのしいですね。喜界第一ホテルからレンタサイクルで来ましたがここまで登って来るなら間違いなく車がいいです。しかしレンタサイクルで蝶と一緒にのんびり坂を下るのも楽しいです。
蝶もいっぱい飛んでいましたが、この時期は、桜も咲いていてとても良かったです♪
アサギマダラが、たくさん舞っていました。
道路はありますが、ほとんど人の手が入ってないように思われます。ここだけじゃないですが、島のいろんな場所で蝶を見かけます。
ほんとうにたくさんのアサギマダラやリュウキュウマダラ、ヤエヤマムラサキが舞ってます!調査もされているので、鱗粉の少ないアサギマダラにはマーキングがされてます。ほとんど逃げないので、島の人たちが大切にしているんだろうなぁと思いました。優しく、静かに見ながら過ごすのがオススメり。
訪れた7月下旬はアサギマダラの時期ではなかったのですが多数確認。オオゴマダラ、ツマムラサキ、ルリタテハ、シジミチョウ(クロマダラソテツシジミ)等が乱舞していました。特にルリタテハは100匹くらいはいたと思う。オオゴマダラはここよりも海岸付近の茂み等、島内に広くまばらに分布している印象。6日間の滞在中、10回は往訪した感触でいうと、「晴れた日」、「午後」の方が飛んでる蝶は多い。
見た事の無い「蝶」に注意する看板のあるスポット。蝶がいない時期でも「蝶に超注意」の看板を見に行くだけでも価値のあるスポット。
時間がゆっくりすぎていきます。駐車場はありませんが人通りが少ないので路駐で大丈夫。車を降りてボォーとしてると、より一層いろいろな種類の蝶々を見ることができます。
飛行機の出発まで3時間あったので、空港の売店でレンタルバイクを借りて行ってみました。蝶が塊になっている様な事はありませんでしたが、そこそこの数の蝶が飛び交っていました。今回は時間があまりなかったので少ししか居られませんでしたが、癒やされる場所でした。
名前 |
アサギマダラ観察地(蝶の道) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0997-65-3683 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

車越しでもいろんな種類の蝶を見ることができます。