静かな草原の灯台、絶景を見逃すな!
立馬埼灯台の特徴
伊良湖岬の北西端、三河湾の入口に位置する灯台です。
灯台からは篠島や日間賀島が美しく見え、絶景を楽しめます。
近づくと草が生い茂り、存在に気付かれにくい小さな灯台です。
ツーリングで立ち寄りました灯台以外、何にもない。
灯台自体はしょぼいものですが、沖の篠島・日間賀島・佐久島、その向こうには知多半島がよく見えます。
2021.10.29 到達 一般の人にはお勧めしません。道は狭い、灯塔は藪の中、眼下の海岸はゴミだらけ。必要なパチリをして早々に退散しました。 グーグルマップでは立馬”崎”灯台となっていますが、灯台の場合は”埼”の字です。よろしく。
伊良湖岬の北西端に位置します三河湾の入口を表しているんでしょうか?!コンクリートでできた 堤防上を走っていますと現れます堤防はギリギリすれ違いできる位の道幅です草木の隆盛により近づきにくいです (^_^;)四角柱状の灯台は珍しいのでは?白く四角く建ってました三河湾の安全を見守ってくれています!風力発電と火力発電そして灯台と三つ巴してました (^_^;)お気をつけて!
三河湾の向こうに見える本土が見える絶景を見過ぎて近くの灯台を写真撮影を忘れてしまった。灯台事態は草ぼうぼうで近くまで行けず。今度は冬場に来てみたい。
夏場のため、草が生い茂っていて近づくことが出来ませんでした。正面はのどかな海岸線で、散歩にはうってつけだと思います。
原っぱに佇む小さめの灯台です。目の前の道路が狭く、車のすれ違いはできません。車で行く人は、対向車来ないよう祈る必要があります。
通り過ぎてから気付く様な大きさです。
皆さんあまり行かない所。
名前 |
立馬埼灯台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

灯台までの道路がとにかく狭い。車のすれ違いはできません。