百年梅酒と試飲の旅。
梅酒と酒の資料館 別春館の特徴
ブランデー梅酒や百年梅酒が魅力的で、豊富な梅酒を楽しめます。
地元の酒蔵によるお酒の製造見学ができ、歴史的な資料が展示されています。
好きなVtuberさんとのコラボきっかけで来店しました。ジンと梅酒を購入っジンというものを初めて飲みましたが美味しくいただけました。百年梅酒はたくさん種類があってどれも少しづつ味も違って美味しかったです。資料館の方もお酒作りに使う昔の道具がたくさん展示してあって面白かったお店の方もとても笑顔で対応してくださり来店して良かったです。コラボのお酒も他のお酒も飲んでみたいのでまた行きます😊応援してます!
副将軍や梅酒で有名な酒蔵の直営店で酔うたい焼きやリキュールもあります。また、二階の資料館も無料で見学することができます。無料試飲もできますが、車だったんで断念。家でのみましたが、旨かった。また、ホロライブコラボでも有名です。二階にブースがありサイン入りパネルもあります。また、在庫があればコラボ商品も買えますが、マリンとラミィはオンライン限定でした。
梅酒が豊富にありますが、日本酒もありなかなかでした。
【梅酒と酒の資料館 別春館】資料館には当時の酒樽や、わらじなんかも展示されてました。気さくな女性店員さん質問にも笑顔で対応ありがとうございました🙇♂️百年梅酒プレミアムは黒糖が入ってるそうで百年梅酒完熟梅特別仕込みは炭酸割りがおすすめみたいです。次回は、常陸むぎ焼酎 漫遊記買ってみたい🍶(2024.5.17)
ホロライブコラボで知り訪問。2階に梅酒の歴史や酒造りの説明がありコラボコーナーもありました!百年梅酒を迷ってたら試飲をさせていただけて自分に合う梅酒を買えました。
百年梅酒が好きで、いろいろ試飲ができると聞いて訪れました。お酒を作る道具など展示してあるのを観るのも楽しかったです。水戸に遊びに来た友人を案内したら、喜ばれました‼︎
水戸は梅が豊富だからなのか、梅酒の種類もたくさんあり、試飲もさせていただきました。1つ2つの試飲でもよかったのですが、お店の方も快く色々試飲を出して頂き、自分の好みも探すことが出来ました。梅酒2種と日本酒、350缶の梅酒を購入。オススメ観光場所で、弘道館(しかもその時はイベントもやってた?)を教えて頂き行って来ました。また水戸に行った際は寄ってみたいお店です🍶
きっかけはホロライブとのコラボしているお酒が地元の酒造で作っていると知ったので訪問。ホロライブの特設コーナーが2階の一室にありそちらに展示されてました。お土産にお酒を数本買いましたが受付の方に丁寧な接客と梱包をしていただき、お酒を買うならまた来ようかなと思いました。
10月8日の投稿今日は別春館 で お酒の製造の模様を見学しました 販売の方では いろんな種類のお酒が 陳列されていました 珍しいものでは そば焼酎や芋焼酎 など そして梅酒など女性の方にも飲みやすいお酒があるということですので興味のある方は見学されるといいと思います。
名前 |
梅酒と酒の資料館 別春館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-246-4811 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

写真には撮っていませんが、ワイン、焼酎、梅酒を作っていますこちらで買ったブランデー梅酒がとっても美味しかったですまた行きます。