埴輪と歴史を感じる場所。
ヒシャゲ古墳外堤埴輪列復元の特徴
磐之媛命陵の近くに位置し、歴史的な埴輪を鑑賞できるスポットです。
2001年の発掘調査で再現された円筒埴輪が展示されている魅力的な場所です。
二重堀の内堤にあたるエリアで、古代の文化を感じられる貴重な場所です。
磐之媛命陵の後円部東側にあります。自転車で行きましたが、途中の道がガタガタで…。行ってはみたものの、史跡公園なのか、一般住宅の敷地内なのか、微妙な感じでした。すごい遺跡なのでしょうが。
この付近は、仁徳天皇皇后磐之媛命陵(ヒシャゲ古墳)の二重堀の内堤にあたる所で、2001年の発掘調査にて、円筒埴輪列と葺石が発掘されたとの事で、再現された円筒埴輪が建っております。
名前 |
ヒシャゲ古墳外堤埴輪列復元 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

埴輪と言っても壺が並んでいるだけ、もう少し工夫して整備されれば良いのだが。付近は散歩コースに適していたりサイクリングロードになっているので勿体無い。