ロボットのような庁舎、ポケストップ。
鴨川市役所の特徴
鴨川市役所の庁舎は、斬新なデザインで魅力的です。
旅行者にも優しい、ポケストップが設置されています。
駐車場はいつも混んでいて、便利に利用されています。
早いし、対応もとても丁寧です。
鴨川市に進めてほしい事①受動喫煙防止の推進化。飲食店やホテル等またコンビニなどは乳幼児・保育園児・子どもも利用するので子どもに悪影響を与える可能性ありまた肺がんリスク喉を痛める。②鴨川市内至るところの道路の白線・センターライン・横断歩道の線の引き直し③市内の信号機・街灯・地下歩道のLED化これは省エネになる為また災害に強い町づくり鴨川市は一部地域で台風により電柱のなぎ倒しがあり復旧に時間を要した過去があり都内みたいに地中送電化する事により環境美化効果もある為④鴨川駅西口方面に行くコミュニティバスの本数を増やしてほしい。
仕事で鴨川市に移住しましたが、無線放送が煩さいです。田舎特有なのかもしれませんが、意味をなしていないのでやめて欲しいです。令和にあった行政を期待します。
責任感も能力もない、令和になったというのに昭和の公務員体質のまま。特にキャリア採用はなく新卒既卒一括採用なので新卒優先採用。国が男女雇用均等を掲げればそれに引きずられて女性優先採用。結果能力重視することなく新しい風もほとんど入らず閉塞的な組織が出来上がり、学校を出た新卒が古い公務員に教育され同じように育っていく悪循環。もうちょっと外部の風を取り入れることを期待します。
旅行者なので行政のことは全くわかりませんが、役所の建物自体は少し変わっていて、斜めのアングルからみるとロボットに変形しそうなロマンを感じますw (*´ω`)
とても良い!!!(原文)Very good!!!
駐車場がいつも混んでいます。
父親に暴行し死なす 鴨川市職員の男に懲役3年判決 千葉地裁 平成28年8月、自宅で同居する父親=当時(71)=に暴行し死なせたとして、傷害致死罪に問われていた千葉県鴨川市職員の森住繁被告(43)=休職中=に対する判決公判が31日、千葉地裁であった。野原俊郎裁判長は「犯行態様が執拗(しつよう)で悪質であったとはいえない」として、懲役3年(求刑懲役6年)を言い渡した。
ポケストップがあるから。
名前 |
鴨川市役所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-7092-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

庁舎きれいでした。駐車場は敷地は広いのですが区画の仕方がも少し、停めやすく広く使っても良さそうなのに原始的(笑)