北浦和の小さな築地、ホタルイカ絶品!
かね吉の特徴
お通しのホタルイカが驚きの美味しさで、鮮度が際立ちます。
北浦和駅西口界隈で最強の味を提供する居酒屋です。
昼は魚屋、夜は海鮮料理が楽しめるユニークなお店です。
平日の16:00過ぎの開店直後に訪問したら、1番乗りだった。案内されたカウンター席に座り、メニューを見て1人1回だけ注文できるAセット(カツオ刺身又は鯵刺身、ホタテ貝焼き、飲物)をカツオと生ビールを注文した。すぐに、生ビールと突出し(300円)が来た。16:00〜17:00はハッピーアワーで生ビールは300円と100円引きだった。続いてカツオ、しばらくしてホタテが来た。他に、白えびの唐揚げ、ガリとニシン、鮎塩焼き、生ビール4杯、日本酒2合を注文した。会計は現金のみで、6
新潟に長く住んでいましたが、お通しのホタルイカにびっくりしました。目の処理がされていて、ふっくらしてて!新潟で食べたホタルイカと同等、いや以上に美味しい!白エビの唐揚げ、セットのアジフライ、穴子フライ、隣の席の人の鯖焼きも美味しそうでした!ちゃんとビールもエンジェルリングができる美味しいビールです!長くお付き合いしたいお店発見!
JR北浦和駅西口から徒歩4分ほどの”かね吉”は居酒屋u0026鮮魚店。毎日豊洲から仕入れた、季節ごとの美味しい海鮮とお酒を楽しめる店。また、お得な¥1000セットを日替わりで提供。営業時間16:00〜20:00で水曜定休。平日の16時少し前に伺うと開店準備中。店頭に置かれたメニューの上にも「準備中16:00~」の紙が置かれている。店頭で少し待って口開けで入店。「新型コロナワクチン接種証明書ありますか?」と聞かれる。東京・千葉と飲み歩いてきているが、こんな事聞かれるの初めて。カバンの中に常備している3回目の接種済証を取り出して見せると、カウンター席に案内される。店内はテーブル8席・カウンター5席ほど。カウンターの上には定番メニュー、鮮魚店方向には日替わりメニューが貼られている。〆サバ380円・のどぐろ(中)1
夕方の6時くらいに伺いました。カウンターは、常連さん?で埋まり、テーブルは2つ空いていました。荷物が椅子の中に入れられるのと、コートを別にかけてくれるので、荷物が多くても問題ありません。お魚屋さんの中に居酒屋スペースがあるので、新鮮ですし、美味しいです。お刺身盛り合わせ、生牡蠣、タコ唐揚げ、白子、はどれも美味しかったです。値段も他の居酒屋と比べてもリーズナブルだと思います。金目の煮付けは、サイズにより値段が変わります。味は、普通でしたが、お酒が進みます。日本酒のバリエーションも6つくらい?あり、十分でした。接客は、ホールの男性がいつも卓に目を配っていますし、カウンターの方は常連さん?と会話を楽しんでおり、雰囲気は良かったです。超美味しいわけではないですが、個人的には好きなお店でまた行きたいです。二人で4杯のお酒、牡蠣は3つ、エイヒレを頼んで、1万円くらいでした。お腹いっぱいです。
常連さんになるには時間と回数がいりますね。
店主はフランクでお酒料理共に美味しい気軽に立ち寄れるお店です。
商店街の魚屋さんを改装して、半分居酒屋、半分魚屋として16時から営業している北浦和の「かね吉」。ご家族での経営でアットホームな雰囲気の中、お父様が鮮魚(刺身)、お母様が揚げ物と煮物、そして若大将が焼物を担当。新鮮な魚を食べたい時は、自然とかね吉に足が向きます。基本的に魚屋さんというスタンスなので早めの開店、早めのラストオーダー。セットメニューは、追加1オーダー制(飲み物でも食べ物でもOK)です。
魚が美味しかった👍️生ビール安い‼️
北浦和で築地の味❢
名前 |
かね吉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-831-6325 |
住所 |
〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目32−22 |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

まぁ魚屋さんなんですが…。「当たり」は抜群にコスパ良くて美味い。でも「ハズレ」もあります。過度に期待してはいけません。期待しないで行くと、なかなか良かったり。って、ことで普通に安くもないし、必ず安くて美味しいものが食べれるわけでもない。でもこれが良いんだ!って思えれば常連に。(屁理屈っぽい表現ですみません。でも屁理屈っぽくなってしまうお店なんです)