神様からの贈り物、極上ラーメン。
オコメノカミサマの特徴
米白湯ラーメンと神様からの贈り物セットが名物で人気です。
れんげ農法で育った希少なお米を使ったラーメンにこだわりあり。
濃厚なスープのラーメンは、スッキリとした口当たりで絶品です。
ラーメンが食べたかったので、お米は注文しませんでした。ラーメンを食べた感想は、美味しい!なめらかさのあるスープに醤油ベースの濃厚な味が、コシのある麺と絡んで美味しいです。麺も噛み応えがあって満腹感が出ます。スープに入った米エキスのおかげか、こってりさを残しつつもスルスルと飲めるスープになっており、完飲できました。並んでなければ、また行こうと思います。
ラーメン屋さんの出店華やかな都島駅界隈、午後時間をズラして並ばずにタイミングよく入れました。やはり一番人気の「神様からの贈り物ラーメン」全部乗せを頂きました。米エキス倍増の超濃厚なのに、しつこくなくスープは飲みきれるのは、やはりお米を溶かし込んだ技ですね。可愛らしい、おむすび型の軟骨つくねが見た目も味もアクセントに為ってました。麺も米粉を使う拘りでモチモチでした。
ラーメンの食べ歩きを定期的にしている私にとっては、営業の出先近辺の名店を調べてはランチに飛び込むというのはもはやルーチンワークです。今回は「(米)でラーメンの新ジャンルを開拓した」“オコメノカミサマ”さんに行って来ました。食べログ点数も高いし、行列が出来てるって聞くので心配だったのですが、お昼のピーク時を外した14時頃に伺ったため、運良く並ばずに入れました。メニューは写真の通りですが、他にもいくつかラーメンの種類がありました。お米へのこだわりがすごいお店という印象があったので、「神様からの贈り物ラーメン」か「米白湯ラーメン」のどちらかで迷いましたが、初心者なのでオーソドックスな「米白湯ラーメン」を注文。上から撮った写真を見て頂きたいのですが、無類のチャーシュー好きの私からすれば、このレア気味なチャーシューは一目見れば食べなくても美味しいと分かります。煮卵もちょうどいい半熟具合。盛り付けも綺麗で繊細だ。ふと気付いたのですが、スタッフさんが全員女性のようです。店内は、不思議の国のアリスを彷彿とさせる、不思議で可愛らしいメルヘンな空間になっています。オーナーさんや店長さんも女性なのでしょうか。壁にはプロジェクションマッピング的な投影演出も施されており、繊細なクリエイティビティを感じさせる、女性らしい感性に満ちた空間づくりをされています。人生初の「米白湯」を一口口に入れると、思いの外しっかりと濃厚な味付けだ。出汁の中にお米をしっかりと溶かし込ませているとのことだが、こんな味になるのかぁ。と感心。あっさりめな仕上がりと想像していたが、良い意味で裏切られた。これは美味だ!スープにもこだわりを感じましたが、特筆すべきはこの麺です。おそらく口にした誰もが「ラーメン屋さんでは初めて食べる麺」だと言うでしょう。一口食べて、今までラーメン屋さんで食べて来たどの麺とも異なる食感が押し寄せて来ます。なんだこれは?とふと思うのですが、2秒で「米だ」と気付きます。米粉を麺に練り込んでいるとのことで、さすが“オコメノカミサマ”ですね^_^この麺は個人的にとてつもなく興味深く、大好きな食感でした。こんなこと言うのもアレですが、他のラーメン屋さんの麺もこの米粉練り込み麺にしたら、また1つレベルアップするかも。とか妄想してしまいました^ ^それぐらい、この米粉練り込み麺は革命と言えます。しかも革命的に美味しいのです。この革命的新ジャンルラーメンを完食し、ふと目の前のチラシを手に取ってみると、重大なミスに気付いてしまいました。「おむすび」の発注漏れです。ここはオコメノカミサマなのにです。( ; ; )なんでも、JAを通さず直接農家さんから仕入れているこだわり抜いたお米を、羽釜でホクホクに炊いて、これまたこだわりの“その日仕入れた具材”を包んで握ってくれるらしいです。これは完全に必食のメニューでした。にも関わらず、、、大失態です。また必ず来る。そして今度こそ、お米の神様が提供する「おむすび」を頂くのだ。と心に誓いました。色んな面で目から鱗の必食激推しラーメングルメです。皆さんも一度は訪れてみてください。ごちそうさまです( ^ω^ ) 美味しゅうございました(o^^o)
米白湯が有名なお店。丁寧な仕事でおにぎり型のつくねが可愛い。スープ、麺、釜飯ともにこだわっておられます。スープに米粉、麺に米粉が使用されており、濃厚ながら後はスッキリとなかなか表現出来ない感じ。また他のメニューも食べに行きたいお店です。
880円の神様ラーメンに煮卵を追加しました。濃厚で、上にクリーミーな泡がのっていて色々な旨味がしてとても美味しかったです!トッピングがヤングコーン、蓮根チップスがのっていてオシャレなラーメンでした。店内はカフェのような雰囲気で奥の席を使わせてもらい、赤ちゃんもいたので久しぶりに美味しいラーメンが1人で食べられて嬉しかったです。椅子に子供用のチェアをつけてくれていたので、赤ちゃんも座って待っていられました。
何かと話題のオコメノカミサマに行ってきました。もう何度か来てるけど、この日は3周年。限定ラーメン食べました。店内の雰囲気やスタッフ、最後のいってらっしゃーいが最高ですね。肝心のラーメンもノーマルだとお安く美味しいのが食べれます。
#フル白湯ラーメン大阪市都島区にある米を最大のウリにした人気のラーメン屋さんです。なんでも元芸能人の可愛い女性がオーナーを務めるお店だそうですね。ボンビーガールにも出演されたとか。女性の感性で「夢の国」をイメージした白を基調としたカフェ風の店内は手前がカウンター、奥にテーブル、2階にVIP席がある模様です。今回頂いたのは、「神様からの贈物ラーメン」のセット¥1
平日夜に初訪問。一番人気の『神様からの贈り物ラーメン(880円)』を注文。いい意味で想像を裏切られ大満足。こだわりのスープをついつい飲んで完飲しそうになって焦ったほど美味かった。具材やスープのクオリティは高いが、麺は…普通&量少なめな気がしたから☆4で。ご馳走さまでした!
お米のエキス(研ぎ汁でなくて(笑))と牛骨をベースで濃厚なのに口当たり良く、くどくないのに口に心地よい甘み、麺と野菜と分厚いチャーシューが入った旨味のラーメンが食べれます。追加料金で炊きたて白米(約炊飯に10分くらいかかる)をおにぎりや自家製の付け合せと一緒に食べれるセットメニューや石焼きラーメン等もあってどれも美味しいそうなお店でした。どこかのプロデューサーが、元アイドルの女子と組んでオープンさせたお店らしく、最初はこわごわ(笑)どうかなーって思っていましたが・・おみそれしました。ラーメン、メニュー、お店の内観(ちょっと夢の国風)接客等等、普通より上々でした(笑)スープは本格的で濃厚なのにクセがおさえられていて、麺は中太麺のストレートでモチモチ、野菜ものってバランス良くで、しかも食べごたえがあるのでラーメン好きさんにオススメできそうです。可愛らしい女性が接客していましたが、自然で受け答えも丁寧、お客さんも男性が6割ですけど、女性も入りやすいのか、ひとりで来店の20代くらいの方もチラホラ。見事にプロデュースされているので味も雰囲気もサービスも安定感があるのと、それを使いこなしていて感心しました。炊きてごはんはもちろん美味しく別でおにぎり3個セットも持ち帰りでき、持ち帰り専用のレトルトラーメン、生麺もあるそうです。また、炊きたてご飯の釜にお焦げができるのですが、どうやらそこに残ったスープを入れて削って食べるようです。知らなかった(笑)緊急事態宣言で19時半、オーダーストップでしたが、閉店間際はお待ちも出るくらい忙しそうでした。客層はカップル、女性、若い方やサラリーマン風も多く全体的には店員さんもお客さんも若いお店でした。カフェに入ってラーメンを食すそんなお店に思えました。欠点は少ないのですけど、あげるとしたら、ラーメンとしては少し高め、千円前後、炊きたての釜が熱くてよそうときに当たって熱かった(笑)事前説明が少しあったら良かったかな。ぐらいでしたが、全体的には満足できる飲食店、価格相応だと思っています。専用駐車場はなくて近隣は40分220円くらいのコインパーキングが多数で車で行くと駐車場代込で余裕みてとしたら単価1500円くらいでしょうか?ラーメン好きの友人誘ってまた行きたいと思います。ごちそうさまでした!
名前 |
オコメノカミサマ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6923-7924 |
住所 |
〒534-0021 大阪府大阪市都島区都島本通3丁目22−6 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

名前が気になって仕方なかったお店(最初はおにぎり屋さんと思いましたw)私は昆布水 貝だし塩つけ麺、嫁は米白湯ラーメンと銀シャリのセット(神様からの贈り物セット)を注文。貝だしつけ麺……これは、つけ麺の宝石箱やぁ〜。って、脳内で声が聞こえましたが、燻製の香りを箱で最後まで残しつつ頂ける工夫が素晴らしい。優しい旨みでトロトロの昆布水でコーティングされ、ツルツルいける太麺と、貝の旨味が入ったどこか懐かしい上品なお吸い物の様なつけダレ。いやこれ美味い。米白湯も1口頂くとクリーミーで濃厚かと思ったら、全然重くなくて優しい。これがお米の力?と思うお味。銀シャリと肉味噌もまた美味い。おこげをスープで頂いてもめっちゃ美味かったです。ポイントカードもお守りらしいので、大事に持っておいてまた来ます👍🏻