谷町六丁目の小麦薫るパン屋。
Boulangerie goûtの特徴
小麦が薫るブーランジェリーとして評判の高いお店です。
ハード系のパンが多く、特にバゲットがオススメです。
国産小麦粉を使用した食パンの種類が豊富に揃っています。
初めて訪問しました。ハード系が大好きで違うパン屋さんに行ってハード系好きならとオススメしてくれました。すごく美味しかったです〜お酒にも合います笑。
小麦が薫るブーランジェリー!谷町六丁目駅から徒歩3分、パンの百名店「ブーランジェリー グウ」を訪問。日曜の17時半過ぎに到着のところ待ち人無し。すんなり会計できました。トントロウインナー 216円とラムレーズンサンド 228円を購入。トントロウインナーは旨味たっぷり香の良いパンとの組み合わせ良く美味しいです。ラムレーズンサンドはクリームチーズの酸味と旨味のバランス良く旨いです。最後まで美味しく頂きました。
前から気になってて、行きたかったパン屋さんの中の一つでしたが、美味しかったですね〜どれ買おうか?迷うほど…他の種類のパンも買って、美味しく食べましたが、中でも写真にアップした季節限定の苺の入ったパンは、まるで桜餅+苺餅を食べているかのような美味しさでした!他のパンも食べたいので、リピート決定です!また買いに行きます(^^)
意識高いパン屋さん高いこだわりの感じられる大人向けな味のパン達当然どれも美味しいのですバターレーズンパン、カヌレ、クリームパン・・・どれも・・・美味しい・・・お値段は高めだけど大阪市内でこの味なら納得かなただ店内が狭いので人とすれ違えない真ん中の島を小さくしてくれれば自由に動けてパンが選べるのにな谷町四丁目店が素敵過ぎたか・・・
随分前に一度来て以来、久しぶりの来店。確か、昔あった、今でもあるのか?青い麦というパン屋さんの出のシェフだったはずパンは、甘系を購入することが多いのですがこちらは、そっち系は、まあまあ、意外とバケットが美味しかった記憶。今回は、買ってないですが(笑)来てない間に3店舗展開!パン屋っていいコンテンツですよね朝昼おやつに夜と食べて、老若男女需要があり、原価も安い、アッすいませんごちそう様でした。
日曜日の昼下がりに初めて伺いました。先客がお一方と空いていました。駐車場がなかったので、車を近くに一時停止して相方と交代でお店に行きました。ハード系、総菜系と種類が豊富です。中でも、写真を撮る前に食べてしまったクリームチーズの入ったブリオッシュが美味しかったです。アボカドパンのパン生地も、具に負けてないくらいしっかり小麦の味がしてとても美味しかったです。カヌレは子供に食べられてしまいました。ハード系のパンが私の好みの味で、また買いに行きたいと思いました。
2021年9月 週末午後 初訪散歩中に見かけたのでフラッと入りました。ハードバゲット系が充実していて、どれも美味しそうでした。実際、購入したラムレーズンサンドはとても美味しかったです。それとは別に、特に言及したいのは、ミルクスコーンです。スコーンは作り方によって食感が色々で好みが分かれるのですが、ここのは、しっとりしていながらホロホロしていて、実に私好みでした。
ここの食パンはモチモチで、普通より少し小さめサイズが独り暮らしにはありがたいです。あと、コゲパンと言う名前のゴロゴロしたラスクが食感が良くて大好きです。あと、エビとアボカドのカスクートは一時期はまりましたw
ここへ通い始めてもう8年お惣菜ぱんも菓子パンもトーストも全てが逸品!お洒落なファサード清潔な店内全てが最高!
名前 |
Boulangerie goût |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6762-3040 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

日曜日の午後、たまたま立ち寄った際にこちらで15時のオヤツに食べるパンを購入した。出来てまだ新しいのか、非常に綺麗な店内であった。アーモンドクロワッサンを購入した。表面に、アーモンドビスケットのコーティングがしてあるのかと思ったが、切込みを入れて中身までしっかりとアーモンドの味が広がる。価格は220円。普通のクロワッサンは200円とリーズナブル。店内は沢山のお客さんで混雑していた。全体的にパンは小ぶりな感じがした。色々な種類も食べたい人には良いだろう。時間に余裕が無かったので細かく調べる事は出来なかったが、次回は様々な種類のパンをチャレンジしてみたい。