上品な甘さ、抹茶ラテと和モナカ。
wadの特徴
抹茶ラテや和紅茶が自慢のティーハウスで、香りも楽しめるお店です。
目の前でお茶を立てる体験ができ、贅沢な時間を提供しています。
作家のギャラリー併設、オシャレな器を選べる贅沢なカフェです。
抹茶ラテice(¥950)🍵ワドモナカ フランボワーズ(¥420)🍓を注文しましたしつこくない上品な甘さでした♪ワドモナカは最中の皮がベタッとせず、あんこも美味しかったですまた器も楽しむことができます和紅茶(¥900)は香りも良く、お代わりができ、お得感がありました写真で見ていたよりもボリューミーです。平日に行きましたが、結構混んでいたので、早めに行くことをおすすめします。※ナッツなどのお茶請けは、ワドモナカをセットで注文するとついてきません。
ずっと行きたかったwadさんへ🚗✨️アイス抹茶ラテ(950円)ワドモナカ 玄米(400円)をご注文🙋🏻💕友達の旦那さんはやきもちを食べてたよ💜抹茶ラテ高ない?思ったけど、めっちゃ美味しくて価値あり!✨️抹茶好きやのに、飲んで頻繁にオエッ🤮ってなることあるけどここのは大丈夫やった😳嬉しい!ほんでこのもなか!めちゃくちゃ美味しかった😳粒餡と玄米が少し焼かれたもなかに挟まっていて幸せ💕お店も好きな雰囲気で、またゆっくり来たいなと思います😊和菓子巡りしたいな🍘🍡ご馳走様でした!┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⏰12:00〜19:00(平日)・10:00〜19:00(土日)🚃心斎橋駅 徒歩約7分📞予約不可🅿️駐車場なし(近隣に有料Pあり)💰予算1500円/ひとり┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ぜんざいが食べたくてたまたまみつけたお店。とても雰囲気もよく和のテイスト。食器好きの私にはたまりませんでした😄お茶にこだわりもありとても説明もわかりやすくて落ち着きました。暑い日にはかき氷もあるのでまた行きたいお店。
お茶とかき氷がいただけるお店。いただくうつわは現代作家のものと古物?しつらえ、インテリアにも効果的に古物を使用していてセンスが良いです。店の雰囲気、提供しているものと客層がアンバランスすぎてさすが大阪なのか?お客さんが成熟しているのか?Instagramスポットなのか?
受付時は一時間半待ちとの事でしたが、キャンセルが出たのか一時間経たずに入店。ほうじ茶+ミルクでオーダー。蜜はほうじ茶の風味を害わない、適度な甘さがgood。そして嬉しい事に蜜がおかわりOK。 従業員の皆さんも笑顔を絶やさず親切丁寧な接客。短い滞在てしたが、とても心地好いひとときを過ごせました。
お店の雰囲気も、きさくなスタッフさんの丁寧なお茶の説明も好印象でした。和紅茶のかき氷は珍しくて美味しかったです!
雨が激しい日だったけれど。近くまで用事でいてた事もあって。気になってたのもあって。運良く店内で待たせて貰えて、その間に店内のインテリアや建具本当に素敵でずっと見てました。今回私が頼んだものは、ホットのほうじ茶と最中。香ばしい香りと風味が口いっぱい広がって、この最中も皮のパリっ✨と中の餡が絶妙な甘さで至福のひと時でした。追加で食べた“やきもち”の砂糖醤油も本当に美味しかったです。今回はテーブル席に案内されましたが、次回はカウンター席だったらいいなと早くもリピート候補です。近くまで来られた人にはオススメです。
素敵な器がたくさんあって見惚れるお茶屋さんです。お抹茶を注文すると好きな器を選べて、作家さんの説明もしてもらえます。ゆっくり時間が流れて落ち着ける空間です。
店内は白を基調した空間で、真ん中に硝子に入ってる観葉植物が吊るされており、とてもオシャレな雰囲気を醸し出しています。カウンター席やテーブル席があるので、1人でも行きやすいお店です。お茶を多く扱っており、店員が凄い丁寧に説明をしてくれます。お抹茶を頼んだお客さんは自分でカウンターの後ろに並べられてる有名な職人が作った器を選び、それを使って抹茶を立ててくれます。オーガニックドライフルーツのお茶菓子もついており、抹茶との相性が抜群でした。ミニかき氷セットを注文して食べましたが、シロップも追加してくれるので、甘いものが好きな人にはセットがおすすめです。
名前 |
wad |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-4708-3616 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

現金のみです!ご注意くださいね!平日の13:00頃に行きました!席も選ばせていただき、途中で移動もさせていただき^^;窓側でまったり過ごさせていただきました☺︎店員さんは優しい方しかいないです!やきもちと抹茶ラテで一食分ほどお腹は満たされます!どの器も素敵ですが、個人的にお冷の器に特に惹かれました⭐︎