展望台からの絶景、桜公園と共に。
富士ヶ峰神社の特徴
高台からの景色が素晴らしく、展望台からの眺めは魅力的です。
地元保存会の努力で、桜公園とともに手入れが行き届いています。
コノハナサクヤヒメを祭る神社で、歴史的に大切なスポットです。
神社展望台からの景色とても良かったです。
桜公園とともに、地元保存会の方々の手がしっかり入った神社、及び展望所です。御朱印や絵馬も備えて有ります。写真や解説を書いたラミネート加工の看板多数、太陽光蓄電で暗い足元を照らすランプなど、訪問者の為にお金も労力も掛けてあります。逆に、荘厳さや神秘性が薄れてしまうのは止む無いところ。神殿と保存会のご努力に手を合わせたら、頂上から300°の展望を楽しみましょう。
ナビに従って車でアクセスしましたが、まぁまぁ狭い道を行くことになります。駐車場は10台分くらいあって、そこから歩いて1分のところに神社があります。少し階段を登ります。眺望がバツグン。冬の天気のいい日には富士山が見えるそうですが、見えるのはかなり視力のいい方に限られるでしょうね。だけど三河湾の気色も最高。しばらくはボーッとできます(^^)御朱印は、お社脇の引き出しに入ってます。初穂料は200円ですが、良い景色を見ることができたお礼に、少し多めに置いてきたいですね。
ものすごく景色が良い。地元の方がたくさん集まっていらっしゃっていて、普段から愛されている場所なんだなあと。山頂の構造物のまわりに、メッセージボードというらしいですが、後ろの神社と対称的ではあります。
地元の大切な場所。祖父が守ってきて、今はおじさんが守ってる素敵な神社です。先日は富士山本宮浅間大社の方にご挨拶しに行ってきたので、あらためて🙏✨景色も見晴らしも素晴らしいとこです。書き置きの御朱印もありますので、是非!御祭神は木花咲耶姫です😌
桜公園を堪能した後お詣りしました。こじんまりとしていますが眺めがいいです。絵馬がカラフルでした。
天気は良くなかったが、眺めは良い。神社を少し上がると、愛知県の130山のひとつ「富士ヶ峰」の三角点がある。
神社背後の標高124.9mの三角点の周りにメッセージボードが設置され、書き込みも多い。隣接の桜公園も整備されていて、三河湾から渥美半島、紀伊半島まで眺めが素晴らしい。
この日初のピークハント。また登山歴に新しい山が刻まれた。ここから富士山が見えるとか見えないとか。
名前 |
富士ヶ峰神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0569-65-3222 |
住所 |
〒470-3412 愛知県知多郡南知多町豊浜西之峰22−13 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

山をのぼりきったところにある神社です。