奈良の隠れ家で味わう、昭和ノスタルジー。
田舎料理 いづみの特徴
風情ある居酒屋で、40年以上の歴史があります。
奈良の町屋文化が色濃く残る隠れ家のようなお店です。
豚肉と高菜の炒め物や、ほうとう汁など料理の味付けが丁寧です。
40年以上続く風情あるお店。鮑腸汁の麺は手で伸ばしているそう。ハモの天ぷらが美味しい。人に教えたくないけど、ずっと続いてほしい、そんなお店。
奈良で最高の隠れ家🍶優しいおじいさんとおばあさんが運営されており、風情もあり、思わず泣けてしまいそう。料理は全般美味しいです。有名な「鮑腸汁」もちゃんと頂きました🍜
いい旅の思い出が出来ました 奈良の町屋文化が色濃く残る最高のお店でした。
大好きな雰囲気座敷 カウンター テーブル席 がこの小空間に上手く配置されている料理も非常に丁寧な味付けでどれを食べてもこの店のこだわりと歴史を感じます。
お父さんお母さん、いつまでもお元気で。しあわせな時間ここに在り。,8月6日,灯花会の前に腹ごしらえ。やっぱり全て旨し。8月14日,燈花会最終日。蛸煮。にがうり。旨し。9月●日,お隣の席には高知からの若者が。話してみるとなんとも好青年。出逢い良しで、ご飯も旨し。今日も幸せでした。11月●日,一昨日伺ったら満席で入れず。今日こそはと張り切って注文。寒いから鮑腸汁が沁みます。12月●日,変わらぬ旨さ。幸せ噛み締めて今日もごはんお代わり2杯。2020年1月●日,結局いつもと同じもの頼んでしまう。ここの〆サバは日本一うまいっ。今日はご飯3杯。ご馳走様でした。
いつ行っても、何を食べても美味しい!最高のお店です。もっと長く営業頑張って欲しいです。
名店。けっこう何でも美味しい。レトロ好きな友達にウケる。初めて麺を注文したときは説明付きで驚いた!
おいしい ほうとう汁でした。
ホウチョウ汁美味しい☺️👍
名前 |
田舎料理 いづみ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-22-7255 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

大勢でワイワイやるような店ではない。高齢のご夫婦できりもりされている、昭和感あふれるお店。食材にはこだわっていて、煮物、焼き物、揚げ物に酢の物、刺身まで、メニューも豊富。鮑腸汁という麺物が名物。5時半開店で定休日は日曜日だが、たまに体調不良などで臨時休業の時がある。それはご高齢なのでやむを得ない。