籠田公園近く、天然氷の和スイーツ。
一隆堂喫茶室の特徴
60年以上続く手焼き煎餅を味わえる喫茶室で、籠田公園から徒歩約1分の立地です。
ほうじ茶のかき氷を頂きました。量も程よく、ほうじ茶の香りもふんわりする、美味しいかき氷でした。雰囲気もよくくつろげます。
籠田公園の近くでモーニングをいただけるお店を探しネット検索で見つけました。外観も内装も素敵。モーニングのコーヒーはとても美味しかった!サービスのトーストはやや薄め、厚切りだったら嬉しいなあ。店舗で販売しているものも、お煎餅のみならず、バラエティにとみ、セレクトされたものたち♡店主さんも親切で、この次回は2階が開いている時間に来てみたいです。
◆建築家、コピーライターなどさまざまな職種の仲間が集まり、ビルの計画がスタート。◆建物のリノベーションの他にも、せんべい屋のリブランディングを行い、商品やグラフィックツールの開発が行われた◆城下町・岡崎の連尺通に、かつての町の賑わいを取り戻すための拠点となるべく誕生した複合ビル「一隆堂 ビルディング」。◆旧「東邦ガス連尺ショールームビル」をリノベーションした建物◆1階には、60年以上愛され続ける手焼きせんべい屋「一隆堂」と、併設のカフェ「一隆堂喫茶室」◆2階には、独自なセレクトが特徴的な「一隆堂読書室」◆3階、4階には、インテリアショップ「FILT.」がお店を構える。
籠田公園から徒歩約1分ほどの距離にあり、60年以上続く手焼き煎餅「一隆堂」の喫茶室です。こだわりのハンドドリップコーヒーとともに、お煎餅やスイーツを味わえるお店です。店内は落ち着いたオシャレな雰囲気で、マスターがセレクトしたBGMを聴きながら、素敵なカフェタイムが楽しめます。今回は夏限定で提供しているかき氷を食べてきました。希少で良質な八ヶ岳の天然氷を使用し、素材にこだわった様々な種類のかき氷をラインナップ。この日は一日限定10杯の「宮ザキ園のお抹茶氷」(850円)を注文。額田地区にあるお茶の名門『宮ザキ園』の最高級抹茶「利休」と「三河」を独自の配合でブレンドした、かき氷にピッタリの自家製シロップでいただきます。甘さ控えめで、お茶の風味を存分に楽しめる逸品です。氷の削り方にもこだわっているそうで、口に入れた瞬間に秒で溶けるほどのなめらかさがたまりません!トッピングした小豆・ミルク(各50円)も、抹茶と相性抜群でオススメです♪夏しか食べられない一隆堂さんのかき氷、オススメですよ!
秘密の部屋(4階)は、ゆったりとしたジャズを聴きながら読書してるとあっという間に時間がすぎてしまうし、自家製シロップのコーヒー牛乳が甘すぎず美味しい。また、行く機会があれば行きたいと思います。
雰囲気が良く店員さんの気遣いにまた行きたくなりました。コーヒーとお茶の種類多くて良かった。デザートでプリン頂きましたがうーん、、悪くは無いけど特別美味しいと言うわけではないと感じた。かき氷有名みたいなのでまた夏に行ってみます観光客が多いのか地元客にどこから来たのと聞かれました。
氷が美味しすぎる!!カキゴーラーなので色んな所を食べ歩いていますが、『氷』好きにはたまらない。というか、かき氷ブームで色々なところがかき氷出してるけど、ガリガリ氷だと残されてる方多いんですよね~フワッフワで一瞬で溶ける頭痛くならないかき氷です。ほうじ茶ミルクをいただきましたがほうじ茶もすごく良い香り。お塩で口直しをするんですが、塩好きなのでこれもさっぱりして美味しい。お店の雰囲気も素敵で、店主さんも常連さんたちも初めて来店の私にも気さくに話しかけてくださいました!テイクアウトでドリンクも注文しましたがとても美味しかったです。またぜひ行きたいお店です。
お茶やデザートの味はよく店員さんも丁寧でした。ノーマスク調理や反ワクチンのチラシがあるなど、個人的に合わない面もありましたが、気にしない人なら満足できると思います。お店の思想は入ってみるまでわからないのが、お店選びの難しい点です。
梅雨が明けて一気に暑くなり、急にかき氷が食べたくなって検索して見つけました夕方、お客さんは多く地元の人気店の様こちらは天然氷とのことほうじ茶ミルク金時と黒糖ミルク生姜を注文ふんふわでトロける旨さコーヒーも美味しかったです。
名前 |
一隆堂喫茶室 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0564-83-6099 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ほうじ茶ミルク金時を注文、他の方の投稿より氷の盛りが少ない気がしなくも無いですが、柔らかい氷でバランスよくまた注文してもいいかなと。駐車場は店舗裏に2台分。支払いは、現金かPayPayのみ。クレカなどのキャッシュレスは使えません。