圧巻の登り窯、益子焼の宝。
大誠窯の特徴
現役の登り窯で焼かれる益子焼が魅力的です。
お店の裏には大きな登窯があり見学可能です。
外にはかわいい小ヤギやアヒルちゃんがいます。
伝統的な益子焼が並んでいる。お子様の立ち入りをご遠慮くださいと記された店内二階には、特に力強い作品がな並べられており、一見の価値あり。さぞ高価であろうと値札を見るが、思ったほどではない。日常に使う器として作られたものであり、美術品ではないからだろう。とはいえ、誰もが簡単に手が出る価格でもない。いつか、これらの器を持てるように頑張りたい。
登窯を見学させていただきました。
先週行きました☺️外にはかわいい小ヤギ、アヒルちゃんもいてとても楽しかったです!窯も見せてくれてお店の人は親切。お皿を3枚買いました。店内も素敵ですので是非覗いてみて下さい〜
ヤギさんがお出迎え。店内広めで見やすい。
東日本大震災で登り窯が損壊し窯を造り直した際に小さくなりましたが現役の登り窯では益子で最大規模です。また茶器など特別な器ではなく日常で使う食器の全てを登り窯だけで焼く窯元は全国でもごくわずかですね。その薪で焼く登り窯は必見ですよ。
購入した飯碗が大変気に入っている。
当たり前ですが…、唯一無二ならココで購入すればと思います。ココの彩色が好みなら…?の話しです。
益子陶器市で来訪しました。ここは、登り窯が見られてそれだけでも楽しいですがヤギもいて驚きました。店内も素敵な空間で素敵な益子焼がたくさんあって。子供も大人も楽しめる場所でした。
益子陶器市、毎回お邪魔しています。この春、昨年秋には居なかった山羊が居ました。驚きました。登り窯、見学出来るのは嬉しいものです。
名前 |
大誠窯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0285-72-2222 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

お店の裏にある登窯で焼いてるとのこと、素敵な陶器がたくさんありました。こちらでお気に入りのお皿を購入、大切に使います!