石仏の祀られた静謐な空間。
穴薬師の特徴
穴薬師の石で作られた玄室は神秘的な雰囲気を醸し出しています。
小さな薬師如来の石仏が祀られ、訪れる人々を迎えています。
手入れの行き届いた境内は、静かな雰囲気を楽しめる場所です。
穴薬師の名前のとおり、石で作られた玄室の中に小さな薬師如来の石仏が祀られています。隣の灯籠も当尾東小の愛宕灯籠を小さく作った形で、穴の中の薬師如来とマッチしており当尾らしい不思議な雰囲気を作り出しています。静かな山道にあり季節を感じる場所ですので当尾の散策で時間があれば是非寄ってみて下さい。耳が良くなるご利益もあるそうですよ。その場合は右の愛宕灯籠の穴に片手を入れてポンポンと叩いて「耳がよくなるように」と祈る作法があるとか。
静かな感じがいいですね。
名前 |
穴薬師 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒619-1136 京都府木津川市加茂町東小下井手口70−1 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

綺麗に手入れされてます。