清々しい気持ちに!
伏見稲荷神社の特徴
静かなお茶畑の中に鎮座する神社で、心落ち着く場所です。
朱色の鳥居は14本あり、目を引く美しい景観を楽しめます。
手入れが行き届いたお社で、商売繁盛のご利益が期待できる。
静かなお茶畑の中に鎮座する伏見稲荷神社衣食住、金運ご利益あります。よかったら👍️
友だちが、看板を見て気になる神社がある。と言うので行ってみました。小さな小さな神社ですが、気持ちの良いところでした。見てるだけで穏やかになってしまうお顔の白衣観音様もいらっしゃいました。また、行こうかな。駐車場はなかったので、神社の横に停めてサッサとお参りしました。
とても清々しい気持ちになるお社です。定期的に参拝しています。
こんな場所に伏見稲荷の分社があるとは驚き。小さいながらも手を入れて綺麗でした。コロナ騒動で京都に行けずお参りしました。
朱色の鳥居は14本ほどだったかと。社殿とは別に像が2つ鎮座してます。一人は白衣観世音菩薩様。もう一人は仏様というよりは箒をもった人間の像のように見えました。
あいにく雨でしたが、手入れが行き届いていてとてもキレイです。色んな木がありますが、白衣観世音菩薩がキレイだね。
造りこそ小さいですが、よく整備が行き届いており素晴らしい場所です。
商売繁盛を祈願してきました。
名前 |
伏見稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

こんなところにポツン1軒伏見稲荷。