天竜川の美しき鉄橋。
天竜川橋の特徴
1933年完成の全長919.5メートルのトラス橋です。
散策には迂回が必要な国道沿いの橋です。
週末には橋の下でバーベキューを楽しむ人々が集います。
出川哲朗の充電させて貰えませんか? 2022新春SP 二日目 さまーず三村さんと通過!
この天竜川橋には歩道が無いため、国道に迂回した方が良いです。交通量は結構多いです。
制限速度は60キロメートル、朝夕が渋滞します、ときどき白バイがパトロールしています。
戦前からあらある現役の橋。
昭和8年竣工。意外と古い…。
橋の下では週末になるとバーベキューをする人が多く集まる。
1933年完成、全長919.5メートルのトラス橋です。戦前に架けられた橋ですが、米軍の空襲を免れ、当時の偉容をそのまま残しています。橋台は切石積の丁寧な作りです。幅は7.4メートルと狭く、歩道のスペースがない為、徒歩の方は隣の新天竜川橋をご利用ください。
台風24号の後の流れは恐ろしい😱
車のみの通行で人は歩いて渡れませんが、天竜川に掛かる鉄橋の姿は美しい。
名前 |
天竜川橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

生まれ育った場所で、見慣れた景色の一部です。子供の頃には、河原で近所の子らと遅くまで遊んだものです。橋は老朽化が目立ちまが架替えまでは、まだ時間が、かかるでしょうね、、、