昭和の香り漂う、大人のパラダイス。
大阪駅前第3ビルの特徴
大阪万博開催当時の歴史を感じるビルで、独特な雰囲気が魅力的です。
B1B2には多彩な飲食店が揃い、美味しさと安さが楽しめます。
昭和の香り漂う空間で、ゴミゴミとした立地が逆に居心地の良さを生み出しています。
お酒も肴も安くて助かりました。
大阪万博が開催された1970年に第一ビルが建設。その後建てられた順に第2、第3、第4ビルとなった。駅前ビルの中で一番高いのは第3ビル(地上142m)。1979年完成当時は西日本一高いビルであり、1986年までは大阪一高いビルだった。33階の展望エリアは、夜景の穴場スポット。第3ビルはミシュランに載ってるお店だったり、行列ができる洋食店があったりして、昼も話題。大阪駅前ビルは、国内最大級の金券ショップの密集地。地下2階に特に多い。駅前ビル全体で約30店舗も軒を連ねている。電車の回数券を買うと窓口よりも安く、そのまま駅に行けるため繁盛したといわれている。約30m圏内で5軒も見つかる程の密集地。各店が商品券など独自の強みを打ち出し、値下げ合戦が繰り広げられ、客も各店舗を物色している。オフィスビル。地下街には、ランチ、酒を求めて人が集まります。
夜景ドットコムを見て自分も検証してみました。今日は大阪市内に用事があり、午後から時間の空きができましたので、大阪市内の夜景ポイントを探してみました。ネットサイトの夜景ドットコムに、大阪第3ビルが夜景撮影の穴場と書かれていましたので、私も挑戦してみました。行ってみると、私と同じ考えの方が数人すでに撮影できる窓に沿って陣取られていました。ビル自体はかなり古い感じで、昔東京で働いていた会社が入っていた”有楽町ビル”を思い出しました。撮影できる階はさびれた飲食街の階の12,13階の両脇に夜景を楽しめる大きな窓がありました。慣れた人はビルの電球の反射を防ぐ黒の小道具を準備されて撮影の臨まれていました。自分は小道具を持ち合わせていませんでしたので、手で覆える範囲で撮影をしてみました。無料で都会の絶景が楽しめます!
B2に昨日オープンした炭火焼鳥の鶏えんという店があります❗100席位ありカウンターの目の前にミニ釜戸風があったりVIP室も完備と充実し、食事も新鮮な刺身から本格焼鳥に種類豊富なつくねなど多々あり満足できそうですね。今度はランチで数量限定の白湯ラーメンを食べてみよう‼️
大阪駅前ビルの一つです。食事や休憩(お茶)に利用します。地下街(地下道)につながっているので主要交通機関にも便利に行くことができます。(雨天時にも傘要らずです)
色んな飲食店があって楽しいです。100均や1000円のカットハウスがあったりしてバラエティ豊かです。
第1〜第4まである古いビジネスビルですが、なんでしょうか1言で言うと変な意味ではなく大人のパラダイス的な表現です お昼はビジネスマンのランチの飲食店あり、夜は居酒屋あり、マッサージ、格安チケット、カフェ きりがないくらい魅力的なお店があります大阪に来た際はここでブラブラ遊ぶのも良いですよ!
仕事上のPCR検査で来ました。老朽化が進んでいるのか、少し暗い雰囲気がありました。地下の食堂街には人気店が多くあります。
美味しい居酒屋いっぱいあってめちゃんこ楽しめます🤗🤗大勢で行くとめちゃんこ楽しみましょう。
名前 |
大阪駅前第3ビル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6344-0791 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

B1B2の飲食店街はよく利用します。梅田中心で入れる店がない時も、ここまで来ればなんとか入る店を選ぶことができます。一部の人気店はいつも長い行列ができています。