備前日生大橋での感動体験。
日生諸島行きフェリー乗り場の特徴
船乗り場から小豆島への航路が便利でアクセス良好です。
ボートの座席は快適で、十分なスペースがあります。
日生諸島は里海作りの先駆けで自然が豊かです。
R5 11月末日で日生〜小豆島航路の事実上終航。最後にまめいち(小豆島一周🚵♀️💨)で利用しました。
小豆島行きと大多府島行きの船乗り場は違うし、離れている。投稿写真も混在しているので注意。後者は、備前市営駐車場に停めて渡島。
日生諸島は里海作りの先駆け。
三連休に急遽渡りました。空いてて良かった(笑)
20台くらい待っていた2輪が、全数乗車拒否された。バスと車が優先のようだ。2輪では行かない方がよいです。
一度恋人と行ったが備前日生大橋が出来てどうなるやら?
ボートの座席は快適で、スペースは十分で、スナックは軽い。(原文)船隻座位舒適 ,空間充足 ,小吃部有輕食 。
名前 |
日生諸島行きフェリー乗り場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

11月でこのライン終了となりました。