高麗川で出会う、極上のケンキ。
かにや高麗川店の特徴
日高市高麗川駅から徒歩約10分という便利な立地です。
季節のお菓子が豊富で、見るだけでも楽しめます。
看板商品のケンキは、丁寧に作られていて美味しいです。
日高市高麗川駅から徒歩約10分くらいの場所にある和菓子店。本店は狭山市にあって地元では歴史もあるお店です。赤地に白文字で『かにや』の看板はすぐにわかります。(店舗の入口看板は、赤色の文字で書かれています。)駐車場はお店の前面にあって、6台位置けます。和菓子の種類は豊富で、季節モノの桜餅や柏餅、大福等は店頭に並んでいます。店内用の買い物かごを利用してレジに持っていくスタイルです。私の場合は、大抵は手土産としての購入です。自宅用として買い求めることはあまりありません。店内は清潔感があり、明るい雰囲気です。本日は手土産用に桜餅と桜大福を買い求めました。新型コロナウイルス感染症対応は、入口付近にあるアルコール除菌スプレー。(2022.3.1)
ケンキが美味しいです。狭山市入間川に本店があるお菓子屋さんです。
幼い頃にオープンして、それからずっと大好きです。ご年配の親戚が遥々訪ねてくださった時、嬉しくて急いで選ぼうとすると、あの叔父にはあばれんぼう、その伯父にはいざ鎌倉、私たちきょうだいにはケンキと拍手彩々。ケンキは、和菓子と洋菓子を絶妙なバランスで組み合わせた、和洋折衷のハイブリッドな、それこそシルクロード伝来の頂点だなぁ、と、毎回噛み締めながら頂くのですが、ダックワーズなだけあって食感が極軽いので、ふわっと儚く、それこそ(またいつか…特別な時、帰省したときに…)と、帰宅しても余韻に浸ってしまう、罪な口取りです。芋羊羹、季節変わりのロールケーキなどは、毎年少しずつ改良を重ねられていたり、または、原料が不作だったのか、どうやっても味を安定させるのが難しいかな?と思うようなときもあります。特に栗。高麗は栗の里で、利平栗と柴栗などのハイブリッド種ぽろたんが有名です。大粒なのですが、煮崩れしないのでマロングラッセなど、手間暇掛かる上品な口取りに向いています。本社工場で、もし他の栗を使われていましたら、是非とも高麗の地の特産をもう少し使用して頂けますと、高麗川店はなかなか行けず、柏原店などを利用している私どもとしても、郷愁に駆られたとき、かにやさんがバイパスとなって高麗の里を思い出せるようになるなら、それは嬉しい限りです。さやまっちゃろーる、応援しています。味も香りも色も、背景の奥深さも「頑張り屋さんは狭山茶だね」と全国のお茶ファンに舌鼓を打って頂けるよう、私も陰ながら、コメントという形で応援しました。本心では、涙雨降る日は、かにやさんの赤白の旗が滲ませたくないので法要はあって欲しくないのですが、伯父の周回忌には立ち寄りたいと思います。レジ前の謝意のカード、とてもお心遣いに痛み入ります。真面目な顔で、優越付け難く最中の類を見比べては口をへの字にして首を捻っている人を見かけても、そっとお見守りください。故人を偲んで、(あのかたはどちらが好みだろうな…)と、おそらく泣きそうなのを堪えているだけですから…後半、私情がだいぶ入りましたが、兎にも角にもかにやさんは私にとって、愛する地元で賑やかに親戚たちが集まった時の記憶と切り離すことができないくらい、いつも私の心の拠り所です。これからも末永いご発展を願っています。私の永遠の御菓司、かにや高麗川店 御中。
お彼岸のお菓子を買いに伺いました。いつも選ぶのに迷います。
閉店前に伺いましたが、年配の男性店員さんがとても感じがよくて、気持ち良い気持ちになりました。
2021/7/29 pm l訪問🦀 かにや 🦀 さん 狭山市の 工場店 昨年末訪問 高麗川店は、初めて訪問 駐車場 店内広々 ‼️ 大切にしたいお菓子の心 ‼️ ^_^今月の オススメ @ドラれもん@.昨夜の豪雨に、今日pm3:00 豪雨東京オリンピック2020霞ヶ関カンツリー倶楽部 無事終えて?
かにやさんと言ったらケンキ!ふっくらスポンジに挟まれた甘じょっぱいクリーム。甘ったるくなくていくらでも食べれちゃう位美味しいです。店員さんの愛想も良く気持よく買えます。
季節のお菓子が豊富で見ているのも楽しいです。スタッフさんも親切です。
お店の中も綺麗で美味しそうなお菓子がたくさんあって夢の国でした(笑)
名前 |
かにや高麗川店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-985-6161 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

質問しましたら、とても丁寧に対応してくださいました。和菓子からケーキまであり、お祝いのお返しなどに重宝しています。