静謐な神秘、奥宮の息吹。
本住吉神社 奥宮の特徴
住宅街の奥に静かなお社が佇んでいます。
登山口に近く、ハイキング前におすすめの神社です。
日本古来の造りが魅力的な厳かな雰囲気です。
素晴らしき神社です。神戸1のパワースポットですよ。参拝客も沢山いて賑やかです。
住宅街から登山口に入る場所にあり、登山前に立ち寄ります。自然豊かな静かな環境です。夏は、鳥居横の大きなクヌギの木から樹液が絶えず出ており、それを目当てにスズメ蜂が寄って来るので注意が必要です。先日はノコギリクワガタがいました❗️
渦が森団地の奥山にあるお宮は、静かで良い雰囲気のお社。いつもJR住吉駅前にある本住吉神社に参詣してから歩いて奥宮まで登り、また本住吉神社に歩いて下ります。阪神御影駅前、JR住吉駅前や甲南山手駅前から神戸市バスで渦が森まで登ることも出来て、便利です。鳥居の左手から渦が森展望公園に上がる道があります。この道は、六甲ケーブル山上駅まで登る寒天山道になります。
ここで育ったのに、この年になるまで奥宮がある事を知りませんでした。💦という訳で御挨拶に行きました。近くまでバス停があるので、そこから歩いて登って😅まだまだ暑い日でしたが静かで良かったです。ここから登山口があるんですね。
寂しいけど、神秘的!
小さいお社ですが日本古来の造りで厳かな感じがします。
東灘の住吉大社に奥宮があります。ワカヒメとカナサキ夫婦が暮らしたと言われる場所でもあると聞いています。場所東灘区渦森台北端の西山谷(住吉川の支流)西岸に奥宮住宅地なのでできるだけバスをご利用ください。JR 住吉国道沿いに神戸の市バス38系統でいけます。渦森台4丁目下車です。ご祭神(1970年建立 主神:住吉三神 配神:神功皇后・宗像三女神・厳島大神(宗像三女神と同じ)・オオヤマツミ)
名前 |
本住吉神社 奥宮 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

住宅街の奥にある落ち着いた神社。きれいに掃除されていて地域の人たちによってよく管理されている事が分かる。