抹茶色のポストがある井桁屋公園。
井桁屋公園の特徴
緑色のおもてなし♡まごころポストが園内の目印になっています。
大正14年創業の百貨店井桁屋の屋上庭園が元となる歴史ある公園です。
茶筅の形をした抹茶色の水飲み場と西尾茶の自販機が設置されています。
緑の可愛いポスト📮駐車場などは無いです!
元々は大正時代末に建てられた屋上庭園もある百貨店、井桁屋であったが、遺族の寄付により公園となった。お茶の町、西尾らしく、町中で10,000人規模の人が抹茶を楽しむというギネス記録を持つ。抹茶色の郵便ポストもある。個人的には茶筅の形の水道栓が好み。
三河地区における初のデパートとして大正14年(1925年)に開業したそうです。元は江戸時代中期創業の呉服屋さんで、鉄筋コンクリート構造、地上3階、屋上庭園、食堂、余興場を備えたモダンな建造物で、西尾のシンボル的建物だったそうです。平成18年まで存在していました。そう考えると、すでに平成も今は昔しですね。
緑色のポストごあるとこの公園にきました遊び道具は無く水飲み場、休憩場所、トイレ駐車場はありません日曜でしたが子供の姿はありませんでした。
西尾茶が売っている自販機がありました。ベンチのデザインが古風で良かったです。
椅子に座れます。自動販売機で飲み物を買えます。
近くに トイレが有りますから ぶらぶらと ポストを見に行きました。
ポストも緑で水道も抹茶をたてる茶筅の形でユニークな公園です♪
茶筅の水呑場があります。何故か抹茶色のポストもあります。
名前 |
井桁屋公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0563-56-2111 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.nishio.aichi.jp/shisetsu/koen/1001576/1001654/1003977.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

初めて伺いました。一休みするのに丁度良い広さにお手洗いも綺麗でした。