田んぼアートで感動の風景を。
田んぼアート菊川会場の特徴
田んぼアートが展示される静岡県菊川市の美しい田園地帯です。
京都アニメーションの作品が描かれた田んぼアートは非常に見応えがあります。
展望台からの眺めが素晴らしく、感動的な風景を楽しめます。
8月上旬に訪問しましたが、もうすぐ終わりの季節でした。穂が付いてくると、色が薄まるとのことで、7月上旬の訪問を勧めて頂きました。それでも、十分見ごたえはありましたが。次回は、ぜひ、その時期を狙いたいと思います。初めて見るまでは、どんなものかと思ってましたが、改良した植物の色合いを利用してます。品種の違う植物を、絵のように育てるのには、並々ならぬ尽力があったことと思います。やぐらに上るのに、一人200円を支払います。
もうすぐ終わりだと聞きました。駐車場の整理してくださってるおじさんたちが明るくてひょうきんでした。櫓からの景色も良かったです。
2022年は、6/11~8/15だそうです。規模は それほど大きくありませんが、完成度の高い 田んぼアートでした。高さ5メートルくらいの櫓(やぐら)からの観賞料金大人200円です。(櫓に上らないと何の絵なのか分かりません)スタッフのおじさんやおばさんが親切で 何だか親戚の家に遊びに行ったかのような気持ちになりました。受付近くの駐車場は砂利で普通車が4~5台置けるくらいでした。来年の作品が楽しみです。
田んぼアート菊川会場所在地 静岡県菊川市下内田4261-1付近訪問日 2022/8/7初めて見に来ました。鑑賞期間も終盤の為、ホワイトタイガーは実った稲穂で黄緑色になってましたが、稲の種類だけで作られた、まさにアート作品です。今年のやぐら鑑賞は、13/14/15日で終了らしく、後は収穫祭が9月11日(日)の 10:00〜14:00に参加費500円で行われるそうです。
よく出来ていますね。素晴らしかった。6月の終わりか7月半ばの方がもっと外の緑が濃くてよかったのかも。来年あれば、その頃に来たいと思います‼️
気になっていたので、初めていきました。苗に色を付けているのでは無く、品種の異なる苗を植えているのには、手が込んでいると思いました。パンフレットと実物との関係を、わかりやすく説明してくれており、充分に楽しめる内容でした。また、地元の物産も販売していて、田んぼアート以外にも楽しめました。スタッフの方もとても親切で、良かったです。入園料は1人200円かかりますが、作成や維持、管理等を考慮すると、リーズナブルだと思いました。また、来年訪れたいです。
7月18日に訪問しました。スタッフの方たちは親切で、櫓の上から見事な田んぼアートを見ることができました。
展望台があるので、見応えがあります。何もない田舎にありますので、まわりの景色とのマッチングが素晴らしいです。
櫓の上から見た田んぼアートはとても綺麗だった。田舎の地域で、ここまでの作品を作ったのは凄い。駐車場の誘導、受付などは、地域の人達で行っており、接客も丁寧で感動した。
名前 |
田んぼアート菊川会場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-7910-7296 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

毎年やっているそうです。ちょっと時期が過ぎてしまったので、ぼやけてますと言われました。次回は、もう少し早く行こうかと思います。