新設されて綺麗なPA、自販機で軽食も。
南芦屋浜 パーキングエリア (西行き)の特徴
阪神高速5号線の新設パーキングエリアで、きれいな施設です。
無人の自動販売機では、ファミリーマートの軽食や飲み物を販売しています。
中型車専用で、少し揺れるが、トイレ利用には十分なスペースです。
大阪から神戸方面への新しいパーキングエリアです。今まで京橋以外なかったので非常に助かります。軽食も少し売っております。
阪神高速道路5号湾岸線のPAかつての南芦屋浜本線料金所跡のスペースを使ったPAなので、最小限の駐車スペースとトイレと自販機位しかない一旦分岐から入って大型車スペースそこでUターンする感じで小型車スペースそこからまたUターンする感じで本線に戻るというスペースを最大限利用する構造になっているちなみに大型車6台・小型車13台分しかないので入ってみて開いてなかったら諦めましょう。
湾岸線西行終点近くにあるパーキングエリアです。平日以外と商用者で混雑している様です。基本はトイレだけですが、ファミリーマートの自動販売機があるので若干の食べ物を購入出来ます。スモーキングエリアもあるので時間調整に丁度良いです。トイレも綺麗で清潔感もあります。港が近いだけあって特大車が引っ切り無しに通過します、その都度揺れが発生するのも浮遊感があって面白いです。
ファミリーマートがあることになっていますが、無人で自販機のみ。お菓子やパンなどが買えます。チケット受け取りなどのほかのサービスはないようです。
自販機とトイレのみの小さパーキングです。ファミリーマートの自販機という珍しい物があって、サンドイッチやパンなどが購入出来るのが私的にはポイント高いです。自販機とトイレの建物の入り口の所にゆったり座れる椅子があるので、空調が効いた所で休憩する事も出来ます。
名前の通りパーキングエリアです。トイレと自販機だけです。でも完成してまだ新しいのでキレイです。自販機はパンとか売ってるので小腹が空いてる方にはオススメです。
新しくきれいなPAです。芦屋浜という名前なので、海が見られると思いましたが全く見られませんでした。規模が小さい、ぷちパーキングエリアという感じですね。正面向かって右に喫煙所建物の中にはトイレとパン類が売られているファミマ自販機のみ。時間によっては満車になりやすそうだし、規模が小さい故にトレーラーは不可らしいです。
阪神高速5号線神戸向きにできた新しいPA。少数の台数しか止められず、長居の休憩には向かない。高速路線の状況案内や通常の男女トイレに多機能トイレも2室あった。レストラン等や土産物売場は無く、ファミマの自動販売機等が置かれている。
小さなパーキングエリア、売店とか無いけどトイレ行くだけなら十分で、自販機でドリンクとパン等も売っているので便利です。新しいだけあってトイレもきれいですし。
名前 |
南芦屋浜 パーキングエリア (西行き) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/douro/pa_guide/15pa_minamiashiyahama/ |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

比較的新しい施設で綺麗です。