情緒ある町銭湯で癒しを。
玉乃湯の特徴
全国有数の規模感のある三和アーケードに位置する銭湯です。
深めと浅めの正方形サイズの風呂や、寝風呂、電気風呂も楽しめます。
古くても清潔感のある情緒あふれる町銭湯で、愛想の良い番台の方々が迎えてくれます。
四百五十圓。スチームサウナ有り。中庭に鯉、風情が或る。
銭湯の釣銭両替も各銀行で有料になっている昨今ですので、420円(大人料金)を小銭で入浴することが気遣いの一つです。洗い場の座椅子が小人用で低い、一般のスーパー銭湯では、もっと高い座椅子になっている。腰掛けるときに股関節のストレッチになります。おお、ここまで硬いのかと。老いを感じる。公衆浴場昭和の銭湯。
標準の風呂(深めと浅め・それぞれ4人くらいが寛げそうな正方形サイズ)、寝風呂、超音波風呂、電気風呂、気泡風呂、水風呂(それぞれ1人サイズ)、スチームサウナがあります。熱さはのぼせやすい私でも気持ちよく3分くらい温もれる熱さで好みです。3歳くらいのお子さん連れのパパさんが「それは触っちゃダメ!」など話しながら湯船に浸かっている様子は「嗚呼、コレよコレ!昭和の銭湯の魅力は!」なんてホッコリしてしまいます。やはり設備は相応に痛みがありますが、それもまた味というものです。入場料が520円かと思いきや450円。公衆浴場って統一されていると思っていましたが、何にせよ他所と変わらない設備でお安いのは素直にありがたいですね。入場料:450円シャンプー類:なしドライヤー:20円(3分)トイレ:和式駐車場:6台くらい停められそうですが、うち2台分は暗黙の駐輪場として機能しているようです。
ふつーの銭湯ちょっと入るぐらいならいいかなって感じですわ飲み物のバリエーションはいけてないです。
2022.07.27貴船神社の近くにある銭湯。間口が広く店舗前に駐車スペースと駐輪スペースがあるが、区別はされていない。銭湯はフロント形式で、脱衣場は籐筵がしかれている。間口が広いので横長かと思いきや、奥行きも結構ある。浴室は入って右手にスチームサウナ。脱衣場の一部に張り出したつくりなので後付けだろう。5人は入れるゆったりしたりもので、壁の一部がガラス張りとなっていて、ブラウン管テレビが置いてある。もちろん動かないが、ここにアントニオ猪木が映れば最高だろう。他の浴槽は入って左手に水風呂。中央に浅い浴槽、深い浴槽の順で奥の壁につながる形で寝湯と左奥に電気風呂が配されている。この電気風呂から浅い浴槽へは流れる風呂として一体となっている。右手奥は独立した寝湯で塩風呂と掲示されているが、普通のお湯がはられている。ゆったりとしていて、のんびりできるお風呂屋さんだ。
古いけど清潔です!綺麗な銭湯でした。お風呂の種類も多くリラックスできました。寝風呂が特に良かったのでまた行きたいです。ドライヤーは約3分で20円です。風量は弱め。20円入れても反応しないときがありますが、機械を持ち上げて少し振ってやると機械内部でカランカランと硬貨の落ちる音がしてそのあとは問題なく使えます。しっかりタオルドライをしたあと、肩までのセミロングなら40円で乾きました。
30年振りくらいに訪れました!当時と変わらぬカラフルな電飾の壁にノスタルジィを感じました。小さい頃は広いお風呂屋さんと思ってましたが、大人になってみたらこじんまりとした情緒あるお風呂屋さんでした。寝風呂がぬるめで、ゆったりと入れて気持ちいいです。水風呂はやや温度高め。時間帯かも知れませんが、比較的後から後からお客さんが来て、大変地元に愛されているお風呂屋さんなんだな、と感じました。
受付にお金を払い(400円)お風呂へ。入ってすぐ水風呂、スチームサウナ、真ん中に深いお風呂と浅いの。奥に寝風呂(ジェットバス)、電気風呂があった。洗い場は昔ながらの感じ。ドライヤーはコイン式でした。シャンプーリンスボディソープは有料で売ってるらしいけど私は自分の持っていきました。昔ながらの良き銭湯です。
こんな場所にあったんだ!良いお湯でした😉個人的に、寝転びの塩ジェットバス、湯加減的にも最高でした😊
名前 |
玉乃湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6411-3226 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

濃い街三和に佇む町銭湯三和アーケード及び三和市場をぶらりと歩いたが、全国有数のかなり規模感があるアーケード!三和市場近辺の一角は9割シャワー街で、YouTubeで見たまんまの雰囲気😱その三和市場から少し歩くと玉乃湯がある。【ミストサウナ】幅2m、奥行3m、高さ280cm座椅子は一枚岩映らなくなった赤いブラウン管テレビも鎮座している📺【水風呂】幅1.5m、奥行き1.2m、深さ80cm井水掛け流しで23度くらいのマイルドな温度帯🤤【整い処】浴室内に整い椅子はないため浴槽の淵で休むか、基本的に脱衣所のパイプ椅子で休むスタイル中庭には立派な錦鯉が泳いでおり、風流はひとときを過ごせる露天風呂はないため外気浴不可なお、脱衣所にはフランスベッド的な謎のマッサージベッドがある🛏️【風呂】“原塩100%天然の恵み塩風呂”という特徴的なプラカードはあるが寝湯バイブラ電気風呂は手前側にも電極がありトラップになっているw注湯口を含む両面の全面が電極なのが特徴的⚡️手すりも電気が流れている⚡️奥に寝バイブラと全面バイブラがある。中央に水深120cmの深風呂あり手前にはノーマルの白湯。