阪神淡路震災と共に、記憶を刻む。
西宮震災記念碑公園の特徴
阪神淡路震災メモリアルとして、記念碑と石碑があります。
満池谷墓地の入口横に位置する静かな公園です。
災害時に水を供給できる設備が整っています。
安らかにお眠り下さい。今の日本は皆様にどのように映っているんでしょうか?自分の胸に手をあてて、恥ずかしい想いばかりが去来する歳になりました。でも若者に恥じない大人であるために、日々諦めず、強く生きて行きます。
満池谷墓地の入口横の公園にあります。私の親戚も記念碑にあります。また、この公園にはあの「火垂るの墓」の記念碑やその作者の野坂昭如さんの記念碑もあります。
2022年8月14日(日)満池谷墓園の手前にある公園です。お盆の時期だったので公園は臨時駐車場になってました。
満池谷墓地入り口の前にある公園です。大きな震災記念碑が建てられています。
そんなに大きな公園ではないです。地元の子どもたちの遊び場になっていました。
阪急夙川駅から甲陽園線、苦楽園駅から東側500mにある、公園、野坂昭好の火垂るの墓の記念碑もあります。
一つ一つの写真、当時を思い出します( ω-、)もう二度経験をしたくありません。
阪神淡路震災メモリアルの公園で記念碑と犠牲者の名前が刻まれた石碑がある。広くはないが春は桜が、秋は紅葉が綺麗です。トイレもあり、ゆっくりお弁当食べるには良い公園です。公園の隣はニテコ池。この池は野坂昭如の蛍の墓の舞台で、兄妹が住んだ横穴があった池です。公園内にその案内の記念碑もあります。私の恩師も震災の犠牲者で名前があります。立ち寄られた方は黙祷お願いします。
生憎の雨でしたが、亡くなった方の礎を眺めていると何ともいえない気分になってきて、震災時の事が昨日の事のように思い出されました。
名前 |
西宮震災記念碑公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0798-35-3611 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ここに義理の弟の名前が刻まれています。1年に一度お花を手向けに訪れます。子ども達が石碑にボールをぶつけてるのが悲しくなります。