平沢富士の行場、パワーの大岩。
御師岩の特徴
御師岩は平沢富士山の中腹に位置しています。
かつて行者がみそぎを行った神聖な場所です。
美しい積層を持つ大きな岩が特徴的です。
単なるゴツゴツした岩が露出している場所に見えますが、かつては後方の平沢富士山と合わせ、富士講の行場だった場所。磐座とはちょっと違う、座禅組むような場所だったみたいですね。ポンポン山系の伝承もありますが、特に飛び跳ねても違う音はしませんでした。
積層が美しい大岩です。
御師岩は日高市にある平沢富士山の中腹にある岩で、昔は行者がこの岩の上でみそぎを行い富士山に登ったようです。
突如現れる大きな岩です。
名前 |
御師岩 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

パワーを感じます。