静岡茶葉100%のほうじ茶ソフト!
牧之原SA (下り)の特徴
エコパ取材時にも利用される朝食スポットです。
お茶に因んだお土産が豊富な牧之原の名物があります。
フードコートには、バイキング形式のおふくろ亭が存在します。
まきの茶屋で、ほうじ茶ソフトをいただきました🎵静岡県茶葉を100%使用されていて、めちゃくちゃ美味しかったです😆✨今までいただいたほうじ茶ソフトの中で1番美味しかったです😆✨🎵まきの茶屋の休憩場所が茶屋のお休み処をイメージされていて、とっても雰囲気が良く、ゆっくり出来ました🎵
久しぶりに新東名では無く普通の東名高速を利用。意外と空いておってスムーズに走りやすい。昼ランチ時間にトイレ休憩\u0026ランチで立ち寄り。駐車場は馬鹿でかいが空きスペース多数あって余裕です。昼時であるがイートインコーナーも大丈夫。最近はインバウンド効果で何処も激混みであるので、ゆとりが非常に大切であることがわかった。
広くて駐車場も多い。トイレが綺麗でした。コンビニもお食事どころも混雑していなくて快適でした。
エコパ取材の際は、ここでよく朝食を食べます。早朝でもがつんと重い食事も出来ました。駐車場も停めやすいですね。夏はちょっとエアコン効きすぎな気も。
トイレ休憩に撚りました。とても綺麗でした。季節の折り紙や花がホッとさせてくれますね。
施設はまだ、新しそうでした。駐車場の案内が少しだけ分かりにくい。手前側に乗用車、施設の裏に大型車。大型車入り口の案内をもう少し強調して欲しい。トイレは、キレイで広い。コンビニやシャワーもあります。お土産屋サンは、小さめです。
何年ぶりかなぁ?寄りました(笑)リニューアルしていてびっくりよ😳お蕎麦屋さんとラーメンやさんと海鮮丼やさんわがやは裏のチョイスできるお店に20年くらい前旦那さんの実家から帰りには寄ってたべていきました小さなころはうとんとか卵焼きいまはガッツリ丼ものメン類🤪今回は写真のレモンラーメン🍜生しらす丼🍚レモンラーメンはさっぱりあたしてきにはもう少し量がほしいかなあ生しらすは美味しかった!こうゆうとこの😓が多いような?美味しかった🤤息子はご飯もう少しあってもよくないかいねと結果!食いしん坊親子は大盛りが良かったです✨チョイスするお店すいません名前忘れ😭カツオやマグロのさしみチキンやら揚げ物小鉢たくさんありました何年ぶりかに今度はそちらにコロナで行かなかったがまた行きたいですお土産も色々ありましたよ。
塩ラーメンを頂きました。フードコートで1000円は少し高い感じはしましたが食べて納得!美味しいし、トッピングがキレイ!極細のオカカが乗っててチャーシューがマグロ!マグロのチャーシューは初めて食べて美味しさにびっくりでした。小鉢のセットはお得感がありました。SAのトイレはキレイでした。キレイだと気持ちいいです。
浜松に向かう途中で寄った。緑が多く、すごくきれいなSA!トイレもめっちゃキレイ!お土産屋さんにペットボトルの高いお茶(800円くらい)買ってみたが、そこまで美味しいとは思えなかったwアイスは美味しかった^ ^
名前 |
牧之原SA (下り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0548-27-2801 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

かつては東名高速の三大サービスエリア(海老名、浜名湖)の一つでした。静岡に住んでいたときはよく利用しましたし、賑わっていましたが、令和7年4月、久しぶりに訪ねたら、寂れ感が漂っていました。新東名に流れるからねえ。とはいえ、駐車場は広く、コンシェルジュがいて、コンビニやフードコートは充実しています。周りは茶畑が多いです。抹茶を使った牧之原ロールを買いたかったですが、要冷蔵だったので見送りました。