播磨西国の桜とケンタッキー。
高薗寺の特徴
播磨西国三十三箇所の一つで、訪れる価値があります。
陸軍中将宇垣一成揮毫の忠魂碑が印象的です。
境内には多数の石仏があり、歴史を感じられます。
ここで散り桜を見ながら、ケンタッキーを頂きました。キレイでした(๑•̀ㅂ•́)و✧
父親の兄弟のお墓参りで伺いました。お寺の入口は、少し解りにくいですが立派なお寺です。また、境内のトイレの軒下には、ヤモリがいたので自然が豊かな場所でもあります。
とても立派なお寺さんです。旧道沿い?にあるので少しわかりにくい場所です。
駐車場はお寺の中にありますが入口が分かりづらいです。お寺の向かいにもスペースがありますが、閉まってる事があります。650年頃法道仙人の開基で四国八十八ヶ所、西国三十三ヶ所巡りができ、約200体の石仏が祀られている。1665年播磨西国二十四番霊場に指定されています。
播磨西国三十三箇所で行って来ました。
真言宗大覚寺の仏教寺院です境内には陸軍中将宇垣一成揮毫の忠魂碑、本堂真裏に陸軍軍人墓地、東側には多数の石仏があります。
播磨西国三十三観音霊場 二十四番札所真言宗大覚寺派 千手観音菩薩。
名前 |
高薗寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-495-0027 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

すごい広さ😳😳😳😳綺麗なお堂💐素晴らしい💐