宮塚公園横のおしゃれビストロ。
アンブレイスの特徴
色鮮やかで美しい料理が楽しめるナチュールビストロです。
リニューアルされたモダンな空間に圧巻のワインセラーが鎮座しています。
五島列島の椿の花びらを使った珍しいソースが多彩な料理に合います。
お料理がとても色鮮やかで綺麗です。お野菜も美味しい!パンは近所の有名なパン屋さんのものだそうで、これも美味しかった。カウンター席とテーブル席があり、奥には小上がりの半個室が1つあります。再訪したいお店です。
イタリア料理店はどこの街にもありますが、フランス料理店は少ない。芦屋はカジュアルなフランス料理が多く手軽にフレンチが楽しめる。ビストロランチ2
宮塚公園横のおしゃれなビストロ。肩肘張らないBARのような接客が心地よい。お料理も美味しく、ワインの種類も豊富。ただ、お店は宮塚公園には面しておらず、公園の南側の通り鳴尾御影線沿いにあり、公園に面していると思いこんでいた私達はめっちゃ探してしまいました(^_^;)ご来訪の方はお気をつけを・・・
Google Mapでみたら、2つの大通の角にマークがつき、お店の入り口は西側の大通だと思っていたら、南側でした。これは暫く気がつかず、入り口を探しました。ガラス窓がないオープンな雰囲気のお店です。道との間に大きな植木があるので、人目は気にならないと思います。カウンター席と、2人席が数席、4人が数席。天井が高くて開放的でした。お店の名前のついたランチコースを頂きました。とにかく、お野菜が彩りがきれいで、美味しかったです。前菜は評判通り間違いなし。冷製サラダに追加されたゆり根が、また美味しかった。メインはオススメの牛肉ステーキを頂きました。お肉もですが、温野菜が彩り綺麗で、美味しかったです。デザートは、ピスタチオのアイスが美味しかった。料理はテンポ良く来ました。ランチコースは3つ。頂いたのは一番品数が多い4000円台のコース。欲を言うと、最後の紅茶がポットサービスだと嬉しかったです。友達には『野菜を美味しく沢山とれて、満足度高し。ちょい奮発のご褒美ランチかな。』と勧めます。
芦屋に帰って来たのでランチに行きました。野菜に拘り…って、、、真冬に夏野菜はありえない。体冷やすし。何に拘ってるのかよく分からないお店でした。フレンチを謳ってましたが、フレンチにもほど遠いです。この立地なら仕方ないかもですが、価格と内容が合ってないと思いました。
それ程高過ぎず、大人向けの味でした。
クリスマスディナーをいただきました。生ウニu0026とうもろこしのプリンと、トリュフのスフレオムレツがとても美味しかったです。メインディッシュの鴨肉料理、新鮮なお野菜、ワイン、パン、デザート、全て満足できました。それに加えて気さくなオーナーの各料理の説明も楽しかったです。間口が小さく、目立たないお店ですが、中は天井が高く、とてもゆったりとしていて居心地が良かったです。
非常に美味しい店女性ならちょうど良い量かもしれないけど男性には少なめ。
阪神芦屋、阪神打出、JR芦屋の間にあるイタリアンなどが比較的多く出来て来たあたりのお店解放感がありオープンキッチン、テラス、などもありますお子様ランチもありますよ私はパスタランチ 1900円にしましたさらに追加も出来ます■とうもろこしとうにのプリン(追加で注文)アンブレイスのスペシャリテ■野菜のテリーヌであらゆるお野菜のゼリー寄せ五島列島の椿の花びらをコンフィにしたソース女子が好きなやつ■ぱん■本日のパスタいか、カラスミの和風サラダ■カフェオレコスパ良すぎなランチでした。
名前 |
アンブレイス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0797-57-1488 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ランチで4180円可もなく不可もなく、普通でした(見せ場がない)。材料とお値段とが乖離しているように思います。一番楽しみにしていた前菜のプリンみたいなのは、期待外れのお味でした。メインのチキンは量が多く、焼き加減もパリっとしていて普通に美味しかったですよ(でも家でも作れる)。そして一番驚いたのが、デザートのパフェ。アイスクリーム等のお味が、サーティーワンを彷彿させるようなチープなお味でした。デザートぐらいは、ここでしか食べることができない美味な何かが無いと、再訪される方はないのでは?