美しい大谷石の教会へ。
日本聖公会宇都宮聖ヨハネ教会の特徴
重要文化財に指定された美しい石造りの教会です。
宇都宮市特産の大谷石を使用した外観が魅力的です。
優しい司祭がいる、アットホームな雰囲気の教会です。
立派な外観は見ることができました。松が峰教会のように内部を自由に公開されてませんでした。
幼稚園を併設している為、中に入ってよいのか? わからず外観だけ 見学。
大谷石で建立されている教会。
付属の幼稚園に電話して見せてもらった。
とっても優しい司祭さんがいらっしゃいます。歴史のある素敵な教会です。
英国国教会の流れをくむ日本聖公会の教会。大谷石の外壁をもつ聖堂は宇都宮市の指定文化財に指定されており、アドベントの季節には聖堂内が美しく飾られる。土曜夜(不定期)、日曜朝(毎週)の礼拝のほか結婚式やコンサートも行われている。
素晴らしい建物だとおもいます。
宇都宮聖公教会、昭和前期建設の石造りの教会で国の重要文化財です。
宇都宮市特産の大谷石で外部は造られ、美しい姿をしている。建物は登録文化財になっている、付属の愛隣幼稚園は、明治に開かれた歴史ある幼稚園、庭の藤も太く藤色の濃い色が、大きな棚いっぱいに咲かせている。
名前 |
日本聖公会宇都宮聖ヨハネ教会 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
028-622-0335 |
住所 |
|
HP |
https://nskk-kitakanto.org/facilities/tochigi/utsunomiya-christ/ |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

住宅街の中にあります。幼稚園を営んでいるようで教会敷地に足を踏み入れるのを躊躇しましたが見学も可能です。昭和早々に出来た教会ですが綺麗に使用されているようです。地域のキリスト教信仰の中心のようです。