小高い丘の頂に鎮座する場所。
大山祇神社の特徴
小山の頂に鎮座している神社で、自然に囲まれた景観が魅力です。
小高い丘に位置しているため、訪れると心が落ち着く場所です。
繁忙期でも静かな雰囲気が感じられ、ゆったりとお参りできます。
小山の頂に鎮座しています。昔は神社の奥にそびえる山(山角ヶ岡)の中にあったそうです。大昔には大山津見神様がお住まいだったお宮があったそうで、他にも大山津見神と岩長姫の墳墓(現行方不明)と言われる物やメンヒルと言う巨石群(祭祀遺跡)が有るそうです。ちなみに大山津見神様の後を継いだのは火須勢理命と言われています。
小高い丘に鎮座しています。社殿左右にソテツがあって、気持ち良く参拝出来ました。
名前 |
大山祇神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2023.08.18お参りさせていただきました。鳥居から直ぐ階段があります。無人で静かな神社です。きれいにされてます。