6月限定、菖蒲園の絶景!
染谷花しょうぶ園の特徴
6月限定の菖蒲園で、訪れる価値が高いです。
入園料は大人500円、65歳以上は300円というお得な価格設定です。
近くには温泉もあり、観光として楽しめる環境です。
大宮駅 バス51分。七里駅 徒歩57分。目の前にある直売所(花・植木・野菜の売店)も菖蒲園 開園中5月下旬〜6月下旬しかオープンしてません。1年のうち1ヶ月しか開いていないので自動販売機の売店はありません。 飲み物は持参しましょう。徒歩圏内にカフェなどもありません。業務用の冷凍ストッカーが置いてありましたが、電気が入っていませんでした。30度の暑い時期、アイスがあれば売れそうなのになぁーと思いました。入場料は 500円。75歳以上は無料。受付では、お姉様方が大きな声で年齢を自己申告して盛り上がっています。花の見頃が過ぎれば300円に値下がりします。訪問日は6月の中旬で見頃が過ぎていて、菖蒲は2割ほど残ってる程度で、紫陽花が満開の時期でした。広さ約8000平方メートルの敷地。約200種類・約2万株の花菖蒲が咲き誇ります。6月以降はアジサイも楽しめます。所要時間は30分から1時間。全体的に庭園風な作りになっており、大きな高低差もあり、高い場所から全体を眺められます。お花は菖蒲・アジサイ・紅葉が楽しめて、池や八ツ橋、あずま屋が整っている。茶室は有料( 平日は1万円/日、土日は2万円/日)で、福島県会津藩、23万石の松平家 殿様が使用した茶室が復元されています。お茶会 、歌会、句会などイベントに利用できます。古民家好きの方は必見。6月中旬では菖蒲の見頃は過ぎていましたが、高台にある東屋からの眺めが気持ちがよいです。紫陽花の小道なんかもあり不思議と落ち着く花園です。東屋や茶室の位置、水路や橋などがバランスよく配置され計算しつくされた庭園だと思いました。園内のトイレが広くてとても綺麗です。日陰の休憩所があって、 園内のいたるところにベンチもあります。年配の方でも安心して見学できると思います。園内の駐車場寄りは喫煙所になっていました。駐車場と駐輪場のサイクルラックあり。道路の向かいは染谷植物園で、そこから結構な大音量で和楽器の曲が流れています。琴の音色とわざとらしい鹿威しの音。園内のスピーカーにも鳴り響いています。 大げさな演出だなあと思いつつも菖蒲を眺める景色にぴったりとハマっていました。直売所で、 初摘みのブルーベリーを買いましたが、とても酸っぱかったです。開花情報の更新頻度が少なく、SNSの開花状況が不明なため星1つ減らしました。見沼区の染谷花しょうぶ園と葛飾区の堀切菖蒲園と比較してみると、染谷花しょうぶ園の方が多いです。●染谷花しょうぶ園敷地広さ約8000㎡・200種類・約2万株●堀切菖蒲園敷地広さは 7700㎡・200種・6000株●周辺について。徒歩1分、かなり大きなヤギ2頭がみれます。車で2分、片柳コミュニティセンター。図書館と多目的ホールの綺麗な施設。30°超えの時期に菖蒲園に行くと熱中症気味になりますので涼みがてら寄ります。土日は地場の直送野菜が買えます。車1分、直売店のらんや があるので立ち寄って見るのも良いです。車1分、旧坂東家住宅 見沼くらしっく館。 1棟の古民家で囲炉裏の火入れは毎日行われおり、無料で1階と2階が上がれます。車 15分、 浦和くらしの博物館民家園。移築復元をした6棟の古民家が無料で見学できます。
入園料は大人(中学生以上)500円です。園内はそれほど広くありません。方角にもよりますが、周辺の建物が入らないように写真を撮るには工夫が必要です。(2024/6/5訪問)
大人1人500円で中学生以下と65歳以上は300円とかそんなかんじでした。園内は広いというわけではありませんが、菖蒲が咲いている時期限定ということもあり整備されていて風情があり色鮮やかな様々な菖蒲が咲き誇る姿は見ものです。また紫陽花も咲いていて菖蒲と相性がよく「和」の美しさを感じることができます。赤ちゃんは橋の部分以外はベビーカーで回れるけど抱っこ紐の方が回りやすい印象。車椅子だとコンパクトなもの以外は道が狭いから回るのは難しい気がします。また、駐車場はなかなか狭いですが空いてるところを案内してくれる人がいます(1台300円で駐車後に支払って園内へ)菖蒲が見頃の時期はかなりオススメ。
2023年6月上旬に訪れました。染谷菖蒲園の前をジョギング🏃でよく通りますが入園したのははじめてです。車で来園する人が多いようですが我が家は車がないのでバスを使いました。染谷新道のバス停から徒歩10分くらいです。しょうぶとアジサイがあります。ちょうど見頃で来園者も多かったです。雨上がりの時間帯で花もしっとり濡れていて似合ってました。
6月頃に開園している菖蒲園です。入園料が必要です。駐車場代も必要です。
一年前の同じ日に来ました。その時は、菖蒲も紫陽花も満開でしたが、今日は。菖蒲はもうおしまい。紫陽花は連日の猛暑で元気なし。紫陽花はもう少し楽しめそうです。
すごいの一言6月限定なので写真の取りやすいくもりの日に行ってきました。しょうぶも紫陽花も種類が多く、手が入っているのでいい状態で写真を取ることができました。駐車場も狭くはないのですが、来る人が多いので止めにくい入りにくいかもしれません。自分は開場時間ごろに行きました。
6月だけオープンするとネット記事にあったので、6月5日に早速行ってみました。駐車場300円、入園料500円なり。朝9時前でしたが、入園できて、結構人がいましたね。花しょうぶもだいぶ咲いてました。紫陽花はこれからですね。
せいじおじさんの賜物ですね洋一より。
名前 |
染谷花しょうぶ園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-683-8787 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

この時期だけですがいい所です入場料500円駐車場は300円です また3分程度の所に温泉も有ります。